
悪い口コミもあるみたいだけど、DMMWEBCAMPって実際どうなの?



DMMWEBCAMPが自分に合うかわからない…
DMMWEBCAMPが気になり、自分にあうスクールなのか不安を感じている人は多くいますよね。また、後悔しないためにも、DMMWEBCAMPの評判を確認してから通うかどうか決めたい人は多いはずです。
そこで今回は、プログラミングスクール「DMMWEBCAMP」の評判・口コミを、お得に受講する方法やおすすめのコースも交えて紹介します。
この記事を読めば、DMM WEBCAMPがあなたに合うスクールか判断できるようになりますよ。
DMMWEBCAMP3つの特徴


- 挫折を防ぐ手厚いサポート体制
- 「実践力」を高めるカリキュラム
- 卒業後もキャリア支援を継続
挫折を防ぐ手厚いサポート体制


特徴の一つ目は、DMMWEBCAMPはサポート体制が充実していることです。
DMMWEBCAMPの講師は、通過率わずか10%の厳しい選考を通過した「現役エンジニア」です。また、週に2回の定期メンタリングや常駐エンジニアによるチャットサポートなど、あらゆる角度からエンジニアとしてのキャリア形成を支援してもらえます。
また、自力で学習に取り組める環境を用意しているため、学習途中での離脱も防げます。
「実践力」を高めるカリキュラム


特徴の二つ目は、DMMWEBCAMPでは、現場での即戦力を育成するためのカリキュラムが組まれていることです。
たとえば、オリジナルのWebアプリケーション開発です。現役エンジニアのサポートを受けながらサービスをイチから作り上げることで、エンジニアが本番で経験する一連の流れを理解できます。
開発したサービスは自分だけのポートフォリオにできるため、その後の転職活動や案件獲得にも活きること間違いなしです。
卒業後もキャリア支援を継続


特徴の三つ目は、プログラミング学習終了後も半永久的にキャリア支援を受け続けられることです。
受講生には、専門の現役エンジニアがキャリアアドバイザーとして担当してもらえます。履歴書の添削や面接対策など転職活動に関するあらゆる不安に対応してくれるため、転職活動がはじめてでも安心です。
さらに、卒業後も毎月開催されている勉強会に参加することで、キャリアプランを見直すこともできます。追加で費用が発生することもないので、できれば利用しておきましょう。
DMMWEBCAMPの良い評判・口コミ


上記で解説した結論を踏まえ、ここからはDMMWEBCAMPに関する良い評判を、Twitterへ投稿された受講生の口コミをもとに紹介します。
悩んでいた箇所を質問したらすぐに解決できた
DMM WEBCAMPの質問対応サービスは、返信スピードが早いことで評判です。
不明点を自分で解決できるようにするスキルももちろん必要ですが、学習中には外部からアドバイスを貰うことも大切でしょう。DMM WEBCAMPでは質問回数の制限などは設けていないので、ぜひ積極的に利用できます。
手厚い転職サポートのおかげで内定を獲得できた
DMMWEBCAMPの手厚いサポートを受けることで、内定を獲得できたという声もありました。実際の開発現場でも使える技術力だけでなく、内定を獲得するための転職サポートも、メンターにサポートしてもらえるため、内定を獲得できる人が多いようです。
卒業後もキャリアについて面倒をみてくれた
DMMWEBCAMPでは、エンジニア転職のプロが多くキャリアアドバイザーとして在籍し、受講生のスキルやプロフィールを参考に相性の良い求人を多く紹介してくれます。
卒業後も多くのイベントを開催していたり、卒業生コミュニティに参加できたりとキャリア形成のヒントを得られる場がたくさん用意されています。
キボウさん
30代後半/男性/副業/2022年3月
3ヶ月の短期カリキュラムでは、基礎プログラミングからチーム開発、オリジナルWebサービス開発と学ぶことができたのですが、学習カリキュラムが充続きを読む
Takahiroさん
30代前半/男性/教養・スキルアップ/19年12月
仕事を行いながら学習できた点です。初心者の私でもカリキュラムに沿ってITエンジニアに必要な教養を見つける事が出来ました。また、受講生同士でチ続きを読む
くいちまるさん
30代前半/男性/副業/2021年3月
DMM WEB CAMPではプログラマーとして活躍するために必要な、プログラムコードを書く技術だけではなく、企画から設計、プログラムの実装、続きを読む
てつろーさん
20代後半/男性/転職・就職/2022年7月
プログラミング学習と就職先の斡旋に期待していていたので、自分の期待するやりたいことができそうな企業を紹介してくれたのはとても良かった。実際の続きを読む
カフェオレさん
20代前半/男性/転職・就職/2022年3月
基本的に教材を読んで一人ですすめるというものだったので自分のスケジュールに合わせて学習することができました。 また、同じ受講生同士でチームを続きを読む
DMMWEBCAMPの悪い評判・口コミ


続いて、DMMWEBCAMPに関する悪い評判をTwitterへ投稿された・口コミをもとに紹介します。
DMMWEBCAMPの面接に落ちた
DMMWEBCAMPでは入塾前のカウンセリング後に面接などの選考があり、その内容によっては受講を断られる場合があるようです。
公式サイトを確認したところ、受講前のスキルに関する制限はなかったため詳細についてはわかりません。年齢や受講動機なども選考の基準になっているようです。
DMMWEBCAMPの無料カウンセリングに参加する際は、話す内容をある程度考えてから臨むと良いでしょう。
カリキュラムを見直しながらでないと課題についていけない
DMM WEBCAMPが受講生に課す課題は難易度が高いと言われていますが、これはITエンジニアとして活躍できる力を身につけるうえで最低限必要なプログラミングスキルと、自分で問題を解決できる「自走力」を高めるという意図があります。
DMM WEBCAMPは質問対応サービスを無制限で利用できるので、積極的に利用しながらハードなカリキュラムを走破しましょう。
教材が不親切すぎてエラーや障害が頻発した
DMMWEBCAMPは、テキストに関するあまり良くない評判もありました。教材の内容だけで理解しようとすると、うまく開発が進まずイライラしてしまうこともあるのかもしれません。
どうしても自分ひとりでは解決できないという場合は、担当メンターに頼ってみてはいかがでしょうか。現役エンジニアの目線から、きっと効率的に学習できるアドバイスをしてくれるはずです。
キボウさん
30代後半/男性/副業/2022年3月
個人的には副業としてプログラミングを学んでいたので、転職、独立サポートは利用していません。しかし、キャリアアドバイザーが自分の代わりに求人案続きを読む
Takahiroさん
30代前半/男性/教養・スキルアップ/19年12月
私は転職や独立を目的に本プログラムを選んでいなかったちめ、満足度は普通でしたが、受講生同士との会話では、転職保証制度は講座を受ける上で安心し続きを読む
くいちまるさん
30代前半/男性/副業/2021年3月
DMM WEB CAMPではキャリアアドバイザーによるキャリアサポートを受けることができます。そこでは転職・独立サポートの相談にのってもらっ続きを読む
てつろーさん
20代後半/男性/転職・就職/2022年7月
希望する職種の企業をしっかり斡旋してくれたので、とても満足でした。履歴書や職務経歴書の作成もキャリアアドバイザーが添削してくれるので、それら続きを読む
カフェオレさん
20代前半/男性/転職・就職/2022年3月
面接に向けたアドバイス、職務経歴書の添削などさまざまなサポートをしていただけたからです。 困った際はslackで個別に相談することもできたの続きを読む
DMMWEBCAMPはこんな人におすすめ


DMMWEBCAMPは、次の項目が当てはまる人におすすめのスクールです。
- 過去にプログラミング学習で挫折した経験のある人
- 即戦力として活躍できるプログラミングスキルを習得したい人
- 卒業後もキャリアについて相談したい人
過去にプログラミング学習で挫折した人


DMMWEBCAMPは、過去にプログラミング学習で挫折してしまったという人にもおすすめです。理由としては、DMMWEBCAMPには現場の流れを体感しているチーム開発と現役エンジニアによるサポート体制があるからです。
プログラミングは独学で学習することもできますが、かなり難易度が高く、挫折する人も少なくありません。そのため、プログラミングスクール、中でもサポートが手厚いDMMWEBCAMPを利用することで、挫折することなく目標達成を目指せます。
即戦力として活躍できるプログラミングスキルを習得したい人


ただプログラミングを身につけるのではなく、就職や転職をして即戦力として活躍したい人にもDMMWEBCAMPがおすすめです。
DMMWEBCAMPでは、オリジナルのWebアプリケーション開発を現役エンジニアのサポートのもとで開発するカリキュラムがあります。サービスをイチから作り上げる経験ができるのは、即戦力のエンジニアになるために大きな力になってくれるでしょう。
卒業後もキャリアについて相談したい人


卒業後にキャリアについて相談したい人にも、DMMWEBCAMPをおすすめします。DMMWEBCAMPは、卒業後も毎月開催されている勉強会に参加することで、キャリアプランを適宜見直すこともできます。追加の費用が発生することもないので、可能な限り利用することをおすすめします。
DMMWEBCAMPと他のプログラミングスクールを比較
ここからは、DMMWEBCAMPとその他のプログラミングスクールを比較していきます。
最低料金(期間) | 実績 | |
DMM WEB CAMP | 16万9,800円(4週間) | ・転職成功率98% ・離職率1% |
TECH CAMP | 21万7,800円(1ヶ月) | ・仕事の満足度92% ・転職後3年以内の年収平均144万円アップ ・受講者数6万名以上 ・2016年以降3,200人以上が転職成功 ・転職成功率99% ・学習の途中離脱率3% |
SAMURAI ENGINEER | 16万5,000円(4週間) | ・累計指導実績3万5,000人以上 ・講師満足度95% ・転職成功率98% ・転職後の平均年収65万円UP ・受講生の学習完了率96% ・転職後の離職率3% |
tech boost | 22万4,840円(3ヶ月) | お問い合わせ |
DMMWEBCAMPは、「転職成功率98%」「離職率1%」など、転職に関して高い実績を誇ります。そのため、本気でプログラミングを学習して転職を目指したい人におすすめです。
また、エンジニア転職だけでなく、副業で稼ぐためのカリキュラムや、教養としてプログラミングを身につけるためのカリキュラムなど、目的に合わせて受講できるのも嬉しいポイントです。
ただ、「はじめてのプログラミングコース」などプログラミングの基礎を学ぶカリキュラムは料金が安いですが「DMMWEBCAMP エンジニア転職コース」は91万800円と、他のプログラミングスクールに比べると高めです。
ただ、給付金制度を活用することで実質35万800円で受講できます。詳しくは無料カウンセリングで確認しておくと良いでしょう。
目的別!DMMWEBCAMPのおすすめコース


ここからは、次の目的別にDMMWEBCAMPのおすすめコースを紹介します。
- 就職目的で学ぶなら「はじめてのプログラミングコース」
- 転職目的で学ぶなら「エンジニア転職コース」
- 副業目的で学ぶなら「Webアプリケーションコース」
- フリーランス目的で学ぶなら「エンジニア転職コース」
自分の目的に合うコース選びにご活用ください。では、それぞれ詳しく解説していきますね。
就職目的で学ぶなら


就職目的で通うなら、「はじめてのプログラミングコース」がおすすめです。4週間単位で学習期間を選択でき、プログラミングの基礎知識をじっくり学びます。
期間 | 4週間 |
学習時間目安 | 20時間 |
料金(税込) | 16万9,800円 |
新卒入社の場合は入社後の研修期間が比較的長いため、焦ってスキルを習得する必要はありません。まずは、はじめてのプログラミングコースで自分にエンジニアとしての適性があるかどうかを確認してみると良いでしょう。
転職目的で学ぶなら


転職目的で通うなら、「DMMWEBCAMP エンジニア転職コース」がおすすめです。
DMMWEBCAMP エンジニア転職コースでは、「短期集中コース」と「専門技術コース」「就業両立コース」という学習期間の異なる3つのコースを提供しています。
短期集中コース | 専門技術コース | 就業両立コース | |
期間 | 12週間 | 16週間 | 24週間 |
料金(税込) | 69万800円 | 91万800円 | 88万9,350円 |
給付金制度適用(最大70%キャッシュバック) | なし | あり | なし |
短期集中コースは最短3ヶ月でのエンジニア転職を目指すコースで、一部を除き転職できなかった場合に受講料を全額返金する「返金保証制度」の対象となっています。
専門技術コースはAIなどの最新技術をじっくりと習得するコースで、経済産業省と厚生労働省の認定講座となっています。そのため、給付金制度を利用すれば最大で56万円分受講料をお得にすることも可能です。
転職サポートは学習期間中からいくらでも利用可能なので、早いタイミングで将来について相談してみましょう。
副業目的で学ぶなら


副業目的で通うなら、「Webアプリケーションコース」がおすすめです。
期間 | 4週間 |
学習時間目安 | 40時間 |
料金(税込) | 16万9,800円 |
メンタリング | 全8回 |
対応時間 | 15:00〜23:00 |
Webアプリケーションコースでは、Rubyの学習をメインにWebアプリケーションの制作方法を学んでいきます。Rubyの案件には、小規模なシステムであれば在宅でも開発が可能なものが多いため、副業としてもおすすめの言語です。
卒業後も現役エンジニアによる案件獲得のサポートを継続して受けられるため、未経験から挑戦する方でも心配はいりません。
フリーランス目的で学ぶなら


フリーランス目的で通うなら、転職を目指す人と同じ「DMMWEBCAMP エンジニア転職コース」がおすすめです。
なぜかというと、フリーランスエンジニアとして活動する場合、副業収入を目指す方にくらべて高度なスキルが必要になるからです。
そこで、エンジニア転職コースコースを利用して一度エンジニアとして転職し、現場で通用するスキルを習得することをおすすめします。現場で身につけた知識は、あなたの力になるでしょう。
DMMWEBCAMPをお得に受講する方法


最後に、DMMWEBCAMPをお得に受講する方法を4つ紹介します。
- 通常コースを前倒しで受講する
- 活躍応援クーポン制度を利用する
- 給付金制度を活用する
- キャンペーン期間中に申し込む
通常コースを前倒しで受講する
DMMWEBCAMPの通常コースでは、前倒しで学習を終えることで残った期間の受講料を返金してもらえます。
ただし、受講料の返金サービスは4週間単位で利用可能なので、利用予定の方はかなりハイペースで学習する必要があるでしょう。
活躍応援クーポン制度を利用する
活躍応援クーポン制度を利用することで、DMMWEBCAMPのコースをお得に受講できます。
活躍応援クーポン制度とは、初回カウンセリング後1週間以内に当エンジニア転職のコースで受講契約を締結すると、対象コースの受講料から20%割引される制度です。クーポン配布から3年間、何回でも利用できます。
給付金制度を活用する
DMMWEBCAMPの「COMMITの専門技術コース」は、厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象です。
条件を満たすことで支払った受講料の最大70%が教育訓練給付金として支給されます。DMMWEBCAMPの場合、支給限度額は56万円です。
キャンペーン期間中に申し込む
DMMWEBCAMPでは期間限定でキャンペーンを開催していることもあるので、少しでもお得にプログラミングスキルを身につけたい方は事前に公式サイトを確認しておきましょう。
キャンペーンの例としては、受講期間を2週間してもらえたり、DMMWEBCAMPで利用できるポイントがもらえたりと様々です。キャンペーンの内容は定期的に変更されるため、定期的に確認しておくと良いでしょう。
まとめ
本記事では、DMMWEBCAMPの評判・口コミを、お得に受講する方法やおすすめのコースも交えて紹介しました。
記事内でも紹介した通り、DMMWEBCAMPの特徴はエンジニアとして必要なスキルを多角的に学べる「実践的に学習できるチーム開発」と「現役エンジニアによる手厚いサポート体制」です。料金面では、一部のコースが経済産業省と厚生労働省の認定講座となっており、給付金制度を利用することで最大で受講料を70%お得にすることもできます。
プログラミングスキルを習得してIT企業への転職を成功させたい方は、まずはDMMWEBCAMPの無料カウンセリングに参加してみてくださいね。