
実際、レイズテックの評判ってどうなのだろう?



自分に向いているスクールかどうか気になる…
レイズテックがどのようなプログラミングスクールで、実際の口コミや評判はどうかを知りたい方もいますよね。数あるプログラミングスクールの中から、レイズテックを選ぶべき理由は何かと考えている方も多いはずです。
そこで、本記事ではプログラミングスクール「レイズテック」の評判を、受講生・卒業生の口コミも交えて紹介します。加えて、向いている人の特徴とタイプ別におすすめのコースを見ていきましょう。
この記事を読めば、あなたがレイズテックに通うべきなのか、もし通うとすればどのコースを選ぶべきなのかがわかります。
RaiseTech(レイズテック)ってどんなスクール?具体的な3つの特徴


プログラミングスクール「レイズテック」の特徴は、次の3点にまとめられます。
- システム開発会社の運営で現場に則した実践的なスキルを学べる
- 最短最速でエンジニア転職を実現できる
- 半永久的に就職・転職サポートが受けられる
システム開発会社の運営で現場に則した実践的なスキルを学べる


プログラミングスクール「レイズテック」を運営する株式会社RaiseTechは、主に中国向けのECシステムを自社開発している会社でもあります。そのため、「システム開発の現場で実際に必要となるスキルは何か」を考慮したカリキュラムを提供しているのが特徴です。
実際にシステム開発を行っている企業目線でみた面接対策やポートフォリオの作成方法など、企業側がどのような人物を採用するのかを利用した上で就職・転職に臨めるのが、他のプログラミングスクールにはない魅力だといえるでしょう。
最短最速でエンジニア転職を実現できる


レイズテックは最短最速でエンジニア転職を実現できるプログラミングスクールだと言われています。週1回の全16回という短期コースで、就職・転職までを全力でサポートしてくれるので、非常に短期間でエンジニア転職を実現できるのが特徴です。
カリキュラムも現役のエンジニアが講義を担当するので、受講生の不明点や疑問点を解消しやすく、就職や転職に向けた効果的なポートフォリオの作成もサポートしてくれます。短期的にエンジニア転職を成功させたい方に、おすすめの選択肢だといえます。
半永久的に就職・転職サポートが受けられる


レイズテックの特徴は、受講期間中だけでなく、受講期間終了後にもチャットサポートや就職・転職活動の進捗報告など、半永久的な就職・転職サポートを受けられることです。
プログラミング学習でつまずいてしまうことが多いのは、「何がわからないのかわからない」という状況が続き、「もうプログラミング学習をやりたくない」とあきらめてしまうケースです。そして、最終的に就職・転職にまでつながらなくなってしまいます。
しかし、レイズテックなら、一度受講すれば半永久的に学習・転職サポートを利用可能です。そのため、プログラミングスクール通学中だけでなく、卒業後にプログラミング学習を挫折してしまうリスクはへらせるでしょう。
RaiseTech(レイズテック)の実際にあった良い評判・口コミ


レイズテックの実際にあった良い評判・口コミには、どのようなものがあるのでしょうか。
- 自習学習を基本とした実践力が身につくカリキュラム
- AWSやJavaを専門的に学べて転職に役立つ
- サポート面が充実しているのが魅力的
- 現役エンジニアから教わることができる
- レイズテックの他の受講生との雰囲気がいい
レイズテックに通ったことがある受講生のリアルな評判や口コミを知って、あなたがレイズテックを受講すべきかどうかの判断材料にしてみましょう。
自走力をつけるカリキュラムで実践力が身につく
レイズテックのカリキュラムは、基本的に自習学習を前提にしています。講義は週に1回行われて、講義に向けての予習・講義後の復習・課題への取り組みをしていく中で、不明点や疑問点を解消していく形です。
あくまでも自分が学習していく中で試行錯誤を繰り返して、プログラミングスキルを身につけられるので、実際の開発現場でも役立つ基礎力と応用力を育めるのがメリットだといえます。
就職に役立つAWSやJavaを専門的に学べる
エンジニア転職を成功させるためには、世間的にニーズがあるプログラミング言語を効率的に学習するのが近道です。レイズテックでは、AWSやJavaを集中的に学べるプログラムが充実しています。
サーバー構築やECサイトのデータベースやセキュリティ管理など、世間的にニーズの高い言語を専門的に学べるコースがそろっているので、エンジニア転職の成功率を高めたいという方におすすめです。
サポート面が充実しているのが魅力
レイズテックの評判や口コミをみていると、学習面や就職・転職サポートが充実しているという意見が目立ちました。無制限のチャットサポートに加え、ポートフォリオ作成・面接サポートを受けられるのが魅力的です。
また、スクール卒業後も半永久的にサポートを受けられます。転職後の悩み事を解消して、エンジニアとして長期的に働いていく中でのサポートのあるスクールを探している方には、まさにピッタリの選択肢だといえるでしょう。
現役エンジニアから教わることができる
レイズテックの魅力は、エンジニアとして第一線で働いている講師が講義を担当している点です。実際に働いているエンジニアだからこそ、どのような点に受講生が悩んで、どのようなスキル習得を目指すべきなのかを具体的に教えてくれます。
また、エンジニア就職や転職に関する具体的なアドバイスも期待できるでしょう。エンジニアとして働いている講師からプログラミングを学ぶことで、効率的に学習し、早期の転職を実現したい方におすすめのプログラミングスクールです。
レイズテックの受講生との雰囲気がいい
レイズテックは、受講生同士をつなげるコミュニティが活発であることで知られています。受講生同士で学習の進捗や疑問点・不明点を共有して、メンターと講師にいつでも質問できる環境が魅力的です。
ちなみに、卒業生もコミュニティに参加できるので、卒業生から学習や転職に役立つアドバイスがもらえることも。このように、受講生・卒業生同士のコミュニケーションが活発なので、学習するモチベーションを維持しやすい環境だといえるでしょう。
RaiseTech(レイズテック)の実際にあった悪い評判・口コミ


レイズテックを受講した人からの悪い評判や口コミは、以下の3点にまとめられます。
- メリハリのある学習計画を立てる必要がある
- 質問のやり取りに時間がかかってしまう
- 自習メインで自分の学習ペースを保つのが大変
レイズテックを受講した方の実際の悪い評判や口コミを知って、「どのような点に自分が不満を抱く可能性があるのか?」を一度冷静になって見つめ直してみましょう。
メリハリのある学習計画を立てる必要がある
レイズテックは短期集中型のプログラミングスクールですが、あまり無理して短期でプログラミング学習をしても、継続できないこともあるでしょう。集中する時は集中して、休む時は休むといったメリハリをつけた学習計画を立てることが大切です。
質問のやり取りに時間がかかってしまうことも
レイズテックの魅力は無制限のチャットサポートです。しかし、質問が具体的ではなかったり、答えるのに時間がかかる内容だと、質問のやり取りに多くの時間を費やしてしまうことも考えられます。そのため、迅速に自分の疑問を解消したい方は、オンライン・オフラインでの音声サポートで、質問を受けつけてくれるプログラミングスクールを選択すべきでしょう。
自習学習メインで自分のペースを維持するのが大変
自主学習がメインとなるレイズテックのカリキュラムでは、真剣に取り組むも取り組まないも自分次第です。そのため、他人と比較して「自分は全然頑張れていない」と焦ってプラン通りに学習が進められないことも。根を詰めてプログラミング学習をしても、中長期的学習を継続できずに、エンジニア転職が失敗してしまう可能性もあります。
あくまでも自分のペースで学習できる方が、レイズテックのコースで学習すべきでしょう。
RaiseTech(レイズテック)の利用に向いている人の特徴


レイズテックを利用すべきなのは、どのようなタイプの方なのでしょうか?具体的には、以下の3種類のタイプの方に、レイズテックのコースを受講することをおすすめします。
- 自己投資に前向きで積極性のある人
- 学割を活用できる学生におすすめ
- 就職・転職への強い意思がある方
レイズテックの受講を前向きに検討している方で、「本当にレイズテックに通うべきなのだろうか?」と迷っている方は、参考にしてみてください。
自己投資に前向きで積極性のある人


レイズテックの受講には、16週間(4ヶ月分)の受講料がかかります。そのため、初期費用や受講料を投資して、「将来は絶対にエンジニア転職をして回収しよう」という意思のある方におすすめです。2週間の無料体験があるので、その期間内であなたに合ったカリキュラムやスクールの雰囲気なのかどうかを判断して、自己投資をすべきだと判断できたらレイズテックに入学するようにしましょう。
学割を活用できる学生におすすめ


レイズテックは、社会人料金の他に学生料金も採用しています。具体的には、社会人料金と比較すると、10万円から20万円単位で安くなります。そのため、学生の内にプログラミングスクールを身につけて、IT企業への就職を目標にしている学生におすすめの選択肢です。
就職・転職への強い意志がある人


レイズテックは懇切丁寧な学習サポートや就職・転職サポートがついてくるので、「スクールに通っている期間内に絶対に就職・転職を成功させたい」という強い意思がある方におすすめです。
半永久的なチャットサポートもあるので、就職・転職後に疑問点や不明点が発生した場合に備えて、気軽にレイズテックのサポートを利用したい方にも向いています。慣れない現場業務での悩み事や疑問点を、気軽に相談できる環境を求めている方には魅力的です。
【タイプ別】RaiseTech(レイズテック)でおすすめのコース


レイズテックのコースをタイプ別におすすめすると、以下のようになります。
- 副業案件の獲得を目指すなら-WordPress副業コース
- 転職成功につなげるなら-Javaフルコース
- ゼロからエンジニア転職を目指すなら-AWSフルコース
レイズテックには他に「デザインコース」や「Lステップマーケティングコース」などのコースもあります。この章では、タイプ別におすすめなコースを知って、あなたにどのようなコースが合っているのかを考えてみましょう。
副業案件の獲得を目指すなら WordPress副業コース


WordPress副業コースは、ホームページを作成するCMSサービス「WordPress」を使って、HTML・CSSを活用したホームページの自主作成を目指すコース。マスターする難易度が低いのに対して、需要が大きいので、副業案件の獲得に向けて学ぶのにピッタリです。
転職成功につなげるなら Javaフルコース


Javaフルコースは、需要が最も大きいプログラミング言語とも言われています。募集案件も多いので、Javaの基礎から応用までをしっかりとマスターできる同コースで学べば、エンジニアとして転職できる可能性が高いでしょう。
また、別言語のエンジニアとして働いている方で、Javaについて徹底的に学んでスキルアップして、より良い条件の企業に転職したいという方にもおすすめできるコースです。
ゼロからエンジニア就職を目指すなら AWSフルコース


AWSコースでは、Amazonが提供するクラウドコンピューティングサービスAWSを活用したアプリ・サービス開発を目指します。世界的に大きなシェアを占めているAWSを学習することで、ゼロから学んでもエンジニア転職できるような貴重な人材になれるでしょう。
大手プログラミングスクールでは、AWSをメインとしたコースが設置されていないことも多いので、その他のスクール卒業生との差別化もできます。ゼロからプログラミング学習をして転職を目指すなら、AWSコースを検討してみてはいかがでしょうか?
RaiseTech(レイズテック)に関してよくある質問


レイズテックに関しては、以下のような質問がよくみられます。
- レイズテックの就職・転職状況は?
- レイズテックではAWSを学べるの?
- レイズテックは返金してくれるの?
これらの質問とそれに対する答えを知って、レイズテックに入学する前の不安や心配をなくしましょう。
RaiseTech(レイズテック)の就職・転職状況は?


レイズテックの就職先としては、以下のような企業が多いようです。
- AWS JAPAN
- AWS認定パートナー
- 自社開発のIT企業
- 業務提携のインフラエンジニア
このように、AWSの提携企業やインフラエンジニア系の企業に就職する卒業生が多いことがわかります。
RaiseTech(レイズテック)ではAWSを学べるの?


レイズテックにはAWSフルコースがあります。就職先にAWS JAPANやAWSサポート企業が多いことからも、卒業生の多くがAWSを学習して、転職成功させていることがわかるでしょう。
RaiseTech(レイズテック)は返金してくれるの?


レイズテックは、受講開始から14日間以内であれば、コースの解約と返金手続きに応じてくれます。ただし、学習意欲が欠如していたり、明らかに情報収集が目的で入学したと思われる場合には、返金されないこともあるので注意しましょう。
まとめ
この記事ではレイズテックの特徴や実際の評判・口コミ、向いている人の特徴、タイプ別におすすめのコースについて解説しました。レイズテックは短期間で就職・転職を実現できるプログラミングスクールですが、人によってはカリキュラムについていけなかったり、相性が合わなかったりする場合もあります。
レイズテックの実際の評判や口コミをチェックして、自分が通うべきメリットのあるプログラミングスクールなのかを判断して、後悔のない選択をしていきましょう。