
Webデザインが学べるスクールってどこだろう?



オンラインで学ぶのもありかな…
Webデザインが学べるスクールはたくさんあるため、どこにしようか迷う人は多くいますよね。また、自分に合わないスクールを選ばぬよう、事前にスクールの実績や口コミを確認したい人もいるはず。
そこで、本記事では次のトピック別にWebデザインが学べるおすすめスクールを、選び方も交えて紹介します。
この記事を読めば、あなたに合うスクールが見つかりますよ。
- 効率的に学びたいなら「SAMURAI ENGINEER」がおすすめ!
- マンツーマン指導と、オリジナルカリキュラムで確実に知識を得ていきます。
- オリジナルWebサイト制作を重視し、実務ベースで学べる
- 途中挫折率は2.1%!現役エンジニア講師とライフコーチの2名体制でサポートします。
- Webデザイナーのフリーランスを目指すなら「テックアカデミー」がおすすめ!
- 講師は現役Webデザイナーの中でも技術面・コミュニケーション面を兼ね備えた人材
- 実案件の納品まで伴走してくれます
- 複数コース受講で最大15万円割引
おすすめのWebデザインスクール比較表
最初におすすめのWebデザインスクール8校の概要を比較・紹介します。
料金(期間) | サポート内容 | スクール実績 | 特徴 | 担当講師 | 受講形式 | |
---|---|---|---|---|---|---|
侍エンジニア | 16万5,000円(4週間) | ・専属マンツーマンレッスン ・オリジナルサイト制作 ・キャリア相談 | 転職後の平均年収65万円UP | 受講生1人ひとりに合わせた オーダーメイドカリキュラム | 現役Webデザイナー | 完全オンライン |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | 49万5,000円(6ヶ月) | ・転職相談 ・ポートフォリオの添削 | 9万人以上のクリエイターを輩出 | 6ヶ月で未経験から Web デザイナーを 目指すデザイン専攻コースあり | 現役デザイナー講師 | スクール/オンライン |
CodeCamp | 19万8,000円(2ヶ月) | ・プロ講師とマンツーマンレッスン ・キャリア相談 ・転職保証あり | ・受講者数5万人以上 ・研修導入企業300社以上 | 受講期間が選べる、Webデザイン副業コースあり | 現役Webデザイナー | 完全オンライン |
デイトラ | 9万9,800円(90日) | ・無料勉強会開催 ・講座無料体験あり | 開講2年で受講者数1万人を突破 | 受講申し込みから1年間質問サポートあり | 現役デザイナー | 完全オンライン |
TechAcademy | 17万4,900円(4週間) | ・週2回のマンツーマンメンタリング ・オリジナルサイト制作 | 転職後の平均年収21万円UP | 選び抜かれた講師による マンツーマンレッスン | 現役Webデザイナー | 完全オンライン |
RaiseTech | 28万8,000円(全16回/週1回) | ・半永久的な質問サポート ・2週間のトライアル期間あり ・就職案件獲得支援あり | 多数の受講生が案件獲得に成功 | 卒業後、半永久的に 質問サポートを利用できる | 現役Webデザイナー | 完全オンライン |
デジタルハリウッド (主婦・ママクラス) | 49万5,000円(6ヶ月) | ・校舎にキッズスペースや授乳スペース ・ベビーシッター(一部授業) | 9万人以上のクリエイターを輩出 | デジタルハリウッドが提供する 主婦・ママ向けのデザインコース | 現役デザイナー講師 | スクール/オンライン |
SHElikes | 9,800円(1ヶ月) | ・月一回のコーチング ・質問サポートあり | 累計参加数6万人 | 全29種類のコースを学び放題 | ・動画教材:現場のプロが指導 ・TA:現場で活躍する卒業生が中心 | スクール/オンライン |
失敗しないWebデザインスクールの選び方


魅力的なWebデザインスクールは数多くあり、どれにすれば良いのか悩んでしまうもの。自分が学習継続出来るスクールを見つけるためには、”選び方のコツ”を押さえることが重要です。
本章では失敗しないWebデザインスクールの選び方を紹介。次の5つの手順に沿って解説しますので、参考にしてください。
- 目的に合うスクールか
- 納得の行く料金設定か
- 実績のあるスクールか
- 評判・口コミの良いスクールか
- カウンセリングや体験授業の印象は良いか
手順①:目的に合うスクールか


まず、プログラミングスクールを選ぶ際は「学ぶ目的」を決めることが重要です。目的を定めておかないと「どの技術を学ぶのか」「どんなサポートが必要なのか」が決まらないからです。
例えば副業で、名刺作成やバナー制作のスキルを習得したいとしましょう。必要なのがIllustratorやPhotoshopのスキルです。加えて副業案件の習得方法を教えてくれるスクールがおすすめです。
他にWebデザイナーとして、企業への就職を考えているとしましょう。コーディングのスキルやポートフォリオ制作、企業の選考対策などが必要になります。
はっきりと目的を決めることで、必然的にどんなサポートが必要なのかが明確になるのです。
手順②:納得の行く料金設定か


Webデザインスクールを選ぶ際、料金設定も重要なポイントです。スクールの受講料は比較的高額で、簡単に支払える金額ではありません。
Webデザインスクールの料金は幅広く、安いところで10,000円程度から始められて、高いところでは50万円程かかります。安いスクールは魅力的ですが、単に額面が安い所に決めるべきではありません。
興味のあるスクールがあれば、下記の2点を確かめましょう。
- 料金に対して十分なサポートがあるのか
- その料金は余裕を持って支払える金額なのか
自分が納得できる料金なのか、見極める必要があります。
スクール・時期によっては、お得なキャンペーンを実施しています。公式サイトを確かめておきましょう。
手順③:実績のあるスクールか


実績があるスクールなのか、事前に確認しておきましょう。
特に確認すべきなのが具体的な就職先の求人紹介と、副業案件紹介について。技術を学ぶだけでなく、仕事に繋げられるスクールなのか調査する必要があります。
例えばデジタルハリウッドは、卒業生専用のキャリアサポート専用サイトを運営しています。各受講生に合わせた、4つのアライアンスパートナーとのキャリア面談が可能。これほど手厚い面談体制は、他にはないサポートでしょう。他にも求人紹介やフリーランス向けの案件紹介もしています。
他にもテックアカデミーは副業案件を紹介してくれて、納品までメンターが一緒に取り組んでくれます。Webデザインスキルを学んだその先も、サポートしてくれるので安心です。
詳しくは公式サイトや無料カウンセリングで確かめましょう。
転職の場合、どんな企業への転職実績が多いのか、また転職率はどれ位なのかを確認しましょう。副業の場合、初めての案件を紹介してくれるのか、納品までのサポートをしてくれるのか事前に確認が必要です。
技術を身に付けた後の、キャリアについても注意深く見ておくのが大切です。
手順④:評判・口コミの良いスクールか


評判・口コミが良いスクールなのかを確認し、客観的にスクールを見ておきましょう。
公式サイトに掲載された受講者の声だけでなく、SNSを確認するのがおすすめです。理由はSNSは良い所も悪い所も、正直に書かれている事が多いから。
もし気になるスクールの悪い評判が上がっていたら、次の3点を確認しましょう。
- なぜ悪く言われているのか
- あなたには合うスクールなのか
- 他の方が同じ悪評を上げているか
一人だけが言っていたり、あなたには合う可能性があります。悪い評判一つでスクールを判断せずに、慎重に見ていきましょう。
手順⑤:カウンセリングや体験授業の印象は良いか


興味のあるWebデザインスクールを数校に絞り、無料カウンセリングや体験授業を受けましょう。口コミだけではあなたに合ったスクールなのかを判断するのは難しく、実際に動いて情報収集する必要があります。
話を聞いてカリキュラムを試してみて、学習継続できそうなところを選びましょう。合わないと思ったら、無理に申し込む必要はありません。
【社会人向け】Webデザインスクールおすすめ4選
本章では社会人向けのおすすめWebデザインスクール4校をピックアップ。スクールそれぞれの特徴や料金、無料カウンセリングについて解説しますので、自分に合ったスクールを見つけていきましょう。
1.SAMURAI ENGINEER


- 受講実績35,000人以上!日本初のオンライン専属マンツーマンレッスン
- 受講生の目的にあわせて、オーダーメイドでカリキュラムを作成
- 受講生1人に現役エンジニア講師とライフコーチの2人体制で学習をサポート
- 転職に成功した受講生の年収は平均65万円UP
SAMURAI ENGINEERはプログラミングのイメージがありますが、Webデザインコースも展開しています。マンツーマン指導、オリジナルカリキュラムで一人ひとりに最適な学習環境を提供します。
カリキュラム内では、ポートフォリオ制作を実施します。プロ講師の添削を受けたポートフォリオは品質が高く、自信に繋がります。
転職活動などで、自身のPRに大きく役立ちます。
受講形態 | 完全オンライン ・マンツーマンレッスン |
学べるスキル | Photoshop,AdobeXD,HTML/CSS,WordPressなど (オーダーメイドのため、基本的には何でも受講可能です。) ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
実績 | ・累計指導実績3万5,000名以上 ・受講生の転職成功率98% ・転職後の平均年収65万円UP ・受講生の途中挫折率8% ・転職成功後の離職率3% |
サポート 対応時間 | 全日8~22時 |
開発 ・ポートフォリオ作成 | ・オリジナルWebサイトの制作あり ・オリジナルアプリの開発あり ・オリジナルポートフォリオの作成あり |
返金サポート | 転職できなかったら全額返金 (転職保証コースのみ) |
- 実践的なWebデザインスキルを学ぶなら、
Webデザインコース 16万5,000円/4週間 - エンジニア転職を目指すなら、
転職保証コース 59万4,000円/16週間 - フリーランスや副業で収入を得るなら、
フリーランスコース 49万5,000円/8週間
料金が安くなるお得情報
SAMURAI ENGINEERの評判・口コミ
- マンツーマン指導なのでエラーがすぐに解決できた
- 転職サポートやカウンセリングが充実していた
- 問い合わせの返信が早くて丁寧
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- 教材がわかりづらい
- メンターにつながらたないことがある
- 学習についていけないことがある
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
パピヨンさん
50代以上/女性/転職・就職/2020年4月
とても勉強する量は多かったですが、必死にならないとプログラミングは習得できないんだなと思いました。現役のエンジニアの方に教えてもらえて、マン続きを読む
samuko23さん
30代前半/男性/副業/2021年10月
受講者のレベルに合わせて専用のカリキュラムが在ったからです。 特に私は全くの初心者からのスタートで始めたので、超初心者用の専用コースから学べ続きを読む
まさしさん
20代後半/男性/副業/2022/6
オンラインドキュメントやオンラインのレッスンの内容も非常に充実しており、画面一覧で表示ができるため、参照しながら勉強がしやすかったです。また続きを読む
たくあんさん
40代前半/男性/副業/2020年11月
完全な初心者でも取り組めるような教材で分かりやすかった。カリキュラムも教材も、自分の状態に合わせたオーダーメイドで設定してくれるので、一つず続きを読む
りょうさん
30代前半/男性/副業/2021年3月
決して画一的なカリキュラムではなく、人それぞれの目標に合わせたオリジナルのプランを作成してくれますので無駄のない学習が行えます。なにより、教続きを読む
メガカメさん
30代後半/男性/副業/2022年1月
自分の生活環境やプログラミングのレベル、目標など様々なことを考慮してくれ、講師がカリキュラムを組んでくれるので、勉強しやすいと感じました。教続きを読む
ゆんゆんさん
20代前半/男性/フリーランス/2021年5月
教材についてはインストラクターが作成したものを使うことで学習の習得が早かったと思いました。カリキュラムも個人の到達度に合わせたものを使うこと続きを読む
さすらいのばんたさん
40代前半/男性/転職・就職/2020年4月
オーダーメイドカリキュラムで効率的に学べます。その人の目的に合わせたオーダーメイドカリキュラムで学べる点が評判いいです。webアプリを開発し続きを読む
キムさん
20代後半/男性/教養・スキルアップ/2021年7月
実際に仕事の取り方などの説明は口頭ではあったものの、具体的にどのツールを使うとよいとか、実際に仕事を取ってみて、その案件を一緒に作業するなど続きを読む
ボーズさん
20代後半/男性/転職・就職/2019年12月
講義も1対1なので自分の理解に合わせて進めることができました。教材も講師と一緒に選んだので完全にオリジナルです。講義以外で自分で勉強すること続きを読む
ダックスフントさん
20代前半/女性/フリーランス/2020年12月
元々フリーランスを目指そうとする前は、パソコンを大学生の頃に触ったぐらいで、ほとんど手にすることはありませんでした。 そういった状態から侍エ続きを読む
駆け出しエンジニアさん
40代前半/男性/フリーランス/2019年12月
本を買ってほぼ独学での学習のため、教材を使うことはあまりありませんでした。講師の方との授業の時に使うくらいであまり内容も良くなく、必要性はあ続きを読む
ゆうきさん
20代後半/男性/転職・就職/2020年9月
WEBエンジニアになりたい人やスマホアプリを開発したいなどの学習目的や希望の受講期間をもとに相談最初にします。 そのあとに、学ぶべきプログラ続きを読む
totさん
40代前半/男性/副業/2022年3月
全くの初心者ということで、こちらの希望に沿って、かなり初歩的なところから進めてもらうことができました。ただ、それでも自分には難しかったり、分続きを読む
ひろたさん
20代前半/男性/教養・スキルアップ/2018年3月
自分が作りたいアプリに沿ったカリキュラムを組んで下さっており、無駄なくかつポイントを絞って分かりやすく指導していただけたからです。また、回数続きを読む
hatchさん
40代前半/男性/副業/2020年10月
まずはプログラミングとは何なのかを学び、うまくいけば、簡単な副業程度をこなせるようになりたいと思っていたので、当初の目標は達成できたかなとは続きを読む
ゆうやさん
20代後半/男性/副業/2022年1月
侍エンジニアというスクールで学習させていただきましたが、率直な感想としては中級者向きなスクールだと感じました。 初心者の自分は苦戦することが続きを読む
SAMURAIENGINEERの無料カウンセリングは参加者の満足度が98%と評価の高さがポイントです。専属コンサルタントが学習や転職、キャリアに関する不安や悩みを親身になって聞いてくれます。
また、参加者全員に「オーダーメイドカリキュラム」と「SAMURAI式学習メソッド」がプレゼントされるため、受けるだけでもお得です。ただ、カウンセリングは人気のため、予約が取りにくい場合もあります。
気になる方は早めに予約しておきましょう。
2.デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- 9万人以上のクリエイターを輩出したカリキュラム
- 直接フィードバックがもらえる実践的な学習
- 現役クリエイターによるライブ授業
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、Web制作会社LIGが運営するWebデザインスクールです。
Webデザイナーになるための技術はもちろん、最新テクニックやデザイン思考力、Webマーケティングの知識など制作会社ならではのカリキュラム。実践力を身に付け、未経験から6ヵ月でWebデザイナーを目指します。
さらにWebデザイナーに必須のデザインソフトが、特別価格で購入可能。他のスクールにはない特典で、お得に受講できます。
受講形態 | スクール/オンライン ・集団/個別授業 |
学べるスキル | Illustrator,Photoshop,AdobeXD,HTML/CSS,JavaScript,jQueryなど ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
実績 | 9万人以上のクリエイターを輩出 |
サポート 対応時間 | 全日24時間 |
開発 ・ポートフォリオ作成 | ポートフォリオ作成の指導あり |
返金サポート | お問い合わせ |
- Webデザインスキルを学ぶなら、
Webデザイナー専攻コース 49万5,000円/6ヶ月 - 動画の制作スキルを学ぶなら、
ネット動画ディレクター専攻コース 33万0,000円/3ヶ月
料金が安くなるお得情報
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判・口コミ
- 転職相談がすごくためになった
- 特別授業が素晴らしかった!
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- 授業についていけないことがある
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGでは、無料スクール説明会を実施しています。 あなたに合ったカリキュラムや通い方、学習方法を専門カウンセラーと一緒に考えてくれます。希望者は、後者の見学や体験受講も可能です。
3.CodeCamp


- 累計受講者数5万人以上
- レッスン満足度97.1%
- 講師は通過率17%の選考を突破した現役エンジニア
- レッスンごとに好きな講師を選べる
CodeCampではマンツーマンレッスンを取り入れています。
現役エンジニア講師が1対1できめ細かく指導。受講生の理解度や目標に合わせて、適切な指導を実現させます。
Webデザインコースは受講期間を選べて、副業に特化したコースも展開しています。目標達成するために、最適な学習環境が見つかりますよ。
教材はデザインのプロであるアートディレクターが監修。クオリティの高いスキル学習が実現します。
受講形態 | 完全オンライン ・マンツーマンレッスン |
学べる言語 | HTML/CSS,Ruby,PHP,JavaScript,Python,Java,Swiftなど ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
実績 | ・受講者数3万人突破 ・レッスン満足度96.6% |
サポート 対応時間 | 7~23時40分 |
開発 ・ポートフォリオ作成 | ポートフォリオの作成あり |
返金サポート | 問い合わせ |
- プログラミングの教養を身につけるなら、
Webマスターコース 33万円/6ヶ月 - エンジニア転職を目指すなら、
エンジニア転向コース 49万5,000円/4ヶ月 - フリーランスを目指すなら、
Webマスターコース 33万円/6ヶ月
料金が安くなるお得情報
CodeCampの評判・口コミ
- レッスンが理解しやすかった
- 転職サポートが充実していた
- メンターの対応が丁寧だった
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- カリキュラムが難しく、ついていけないことがあった
- 学習時間が短かった
- 思っていたよりも課題に時間がかかった
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
nonkoさん
30代前半/女性/副業/20年6月
HTML、CSSまでは理解できたのですが、JavaScriptに入ったあたりから、テキストに書いてあることが理解できなくなりました。また、わ続きを読む
KATIEさん
50代以上/男性/教養・スキルアップ/2020年11月
受講期間で学べたことは、HITML、CSS、JavaScript、PHPの基本的なことだけですが、まったくの未経験から、なんとか課題を修了す続きを読む
とちまるさん
30代後半/女性/副業/2022年2月
どちらかというと全くの知識ゼロから始めるには難しい教材だと感じるかなと思いましたが自分はほんの少しですが独学で事前に勉強し始めていたこともあ続きを読む
ゆきまるさん
30代前半/女性/副業/2022年3月
こちらを始める前に短期間ですが独学で学んでいたので自分が学習したいプログラム言語も決まっていてその言語に特化したコースを選んだので自分が思っ続きを読む
マーマさん
30代後半/女性/フリーランス/なし
私が思ったよりはあまりよくなかったです。口コミや友達の話ではすごくいいと言う事だったので期待していたのですがカリキュラムの教材があまり解りや続きを読む
すとろーさん
20代前半/女性/教養・スキルアップ/2022年3月
プログラミングを学ぶことができたからです。オンラインでどの時間帯にも、自分が大丈夫な時間帯で学ぶことができました。自分が学びたいことを考えな続きを読む
CodeCampの無料カウンセリングでは、学習についていけるか、本当に転職できるかなどの不安や悩みへ丁寧に答えてもらえます。また、カウンセリングを受ければ、受講料が1万円割引になるクーポンがもらえます。
気になる方は、予約してみると良いですよ。
4.デイトラ


- 受講開始1年間は質問し放題
- アップデートされるカリキュラムは永久閲覧可能
- 業界の最先端を学ぶ勉強会に無料参加できる
デイトラはサポートの手厚さに対して料金が業界最安級。故に「コスパの良いスクール」だと定評があります。「Webスキルで仕事をする」ためのカリキュラムで、目標のキャリアに向けてスピード感を持って学習を進められます。
さらに受講期間が終わっても、下記2点が利用できます。
- 随時更新されるカリキュラムが永久閲覧可能
- 講師への質問サポートは1年間、受講修了後でもサポート
卒業後も安心して学べる環境があります。
【大学生向け】Webデザインスクールおすすめ2選
続いて大学生におすすめのWebデザインスクールを2校取り上げました。実績や評判・口コミなどを詳しく見ていくので、興味のある方は無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
1.TechAcademy


- 転職後の平均年収21万円アップ
- 累計受講者数3万人以上
- 講師は全員現役エンジニア
TechAcademyは「受講者数No.1」の実績があるオンライン制のプログラミングスクールです。
オンラインでも学習継続ができるように、講師のサポートを重視しています。週2回のメンタリングと、チャットでの質問サポートで受講生を支えます。疑問点があっても、すぐに解決できる環境を整えているのです。
さらにコースの数は業界最大級で、Webデザインのコースも様々に展開しています。下記の理由で、コースがカスタム出来ます。
- 複数掛け合わせたコースで欲しい技術を習得できる
- 環境・状況に合わせて受講期間を選べる
受講生それぞれに合わせた学習カリキュラムが見つかるでしょう。
受講形態 | 完全オンライン ・マンツーマンレッスン |
学べるスキル | HTML/CSS,jQuery,Sassなど ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
実績 | ・受講者3万名以上の教育実績 ・転職後の平均年収21万円UP ・副業への案件紹介率100% |
サポート 対応時間 | 15~23時 |
開発 ・ポートフォリオ作成 | オリジナルWebサイトの制作あり |
返金サポート | 転職できなかったら受講料を全額返金 (エンジニア転職保証コースのみ) |
- Webデザインを学ぶなら、
Webデザインコース 17万4,900円/4週間
(学割料金 16万3,900円) - フリーランスへの独立を目指すなら、
Webデザインフリーランスコース 33万円/12週間 - UI/UXを専門的に学ぶなら、
UI/UXデザインコース 17万4,900円/4週間
料金が安くなるお得情報
TechAcademyの評判・口コミ
- 受講期間での学習が充実していた
- メンタリング相談でモチベーションが上がった
- メンターの面倒見がいい
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- 課題が難しかった
- オリジナルアプリの開発は自分で調べることが多くなかなか進まなかった
- カリキュラムの難易度が高く、理解できないところがあった
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
かなさん
30代後半/女性/副業/2020年3月
プログラミングに関しては全くの未経験だったのですが、未経験者でも学んでいけるようなカリキュラムになっていたのがよかったです。はじめて副業する続きを読む
ぴんこさん
30代前半/女性/教養・スキルアップ/2022年3月
受講するコースの期間による部分も大きいかと思いますが、最終的にはオリジナルサービスの開発までたどり着けました。 基本的には自習がメインとなる続きを読む
さとしさん
20代後半/男性/転職・就職/2021/9
スクールを利用した際にはプログラミングの知識自体が全く無く、初歩的なことでも躓いてしまっていました。ですがスクールの内容は最初の方はPC周辺続きを読む
さえさん
20代前半/女性/転職・就職/2021/12
カリキュラムは非常に短期的に目標が達成できるように設定されており、最初はとても大変でした。それでも身につけるスキルの量が非常に多く、効率的に続きを読む
豆大福さん
10代/男性/副業/2019年6月
自分の受講したwebデザインコースでは、テキスト教材であったため分からないところは見返しやすかったと思います。またlessonごとにタイトル続きを読む
そいいいさん
20代後半/男性/教養・スキルアップ/2022年4月
実際の教材がインターネット上でしか閲覧できない点が不満足でした。コードを打ち込む際に教材とシステムの画面を分割しなければならなかったため、ノ続きを読む
もちさん
30代前半/女性/フリーランス/2020年9月
基礎を固めずにどんどん受講が進んでいくので、やらなければという意志をしっかりと持って受講できたのは良かった。しかし、基礎部分で分かっていない続きを読む
ゆうやさん
20代後半/男性/副業/2021年11月
環境構築からアプリケーション開発までの一連の流れを、過不足なく学ぶことができるので、副業に限らず転職まで視野に入れることができるぐらいのスキ続きを読む
t71さん
30代後半/男性/教養・スキルアップ/2022年4月
アプリと動画を使いながら学びましたが、順序だって解説してくれて、実際にやりながらできたのがとても良かったです。全くの未経験ではじめたので、だ続きを読む
サトシさん
20代後半/男性/転職・就職/2021年8月
カリキュラムの内容としては、基本的なHTMLやCSSといった基本的な要素はテキストで自分で勉強してjavaScriptやPHPなどはオンライ続きを読む
タカタカさん
40代前半/男性/教養・スキルアップ/21年11月
プロゲートで個人学習できるレベルのものを有料でかつ高額で販売していたため問題だと思う。講師陣も優秀だが、片手間に低賃金でスラック等で回答でき続きを読む
ひろさん
20代後半/女性/教養・スキルアップ/2022年6月
カリキュラムは文字ベースのものばかりでした。中には実際の動きが動画のようになっていてブラウザ上で確認できるものもありましたが、テキストが中心続きを読む
すみのふふさん
20代前半/男性/転職・就職/2020年4月
週2回のメンタリングに加えて、チャット形式で常時質問が可能なのが大変便利でした。上記の通り、完全オンライン形式で、自信でテキストを参照し学習続きを読む
りさんさん
30代前半/女性/フリーランス/2021年9月
想定通り、一人でコツコツ学習出来たので学習形式が自分に合っていた。 好きな場所で、隙間時間を活かしながら学べた。 カリキュラムが難しくなるに続きを読む
トミさん
40代前半/男性/転職・就職/2021年5月
学習内容にはある程度満足したが、実戦で即戦力となれるまでのカリキュラムではなかった。 学習時間に余裕を持って取り組めればもっと有効的に学習で続きを読む
かなかなさん
40代前半/女性/副業/2021年12月
大学も文系でプログラミングに関しては未経験だったのですが、初心者でも学びやすいカリキュラム内容になっていたのが良かったです。選んだコースが1続きを読む
はるさん
30代後半/男性/副業/2021年12月
受講した内容だけでフリーランスで案件がどんどん取れるわけではありませんが、基本的な内容が網羅されており、質は確保されていると思います。課題が続きを読む
ハルさん
30代前半/男性/転職・就職/2019年7月
教材のテキストがわかりやすく、なおかつ実践的な内容だったように思います。 また、課題の内容が実務に則したものが多く、最終課題では自分のポート続きを読む
イチ。さん
20代後半/男性/フリーランス/2018年9月
「どうなりたいのか」「何がしたいのか」という目的から逆算し、「いつまでにどうなるべき」という独自のカリキュラムが合って都度質問をしながら理解続きを読む
ぽんちゃんさん
30代前半/女性/フリーランス/2022年10月
マンツーマンで学べるし、自分の目的を逆算しそこに向けて効率よく学んでいけるようにプランニングされた「自分向けのカリキュラム」が非常に良かった続きを読む
maruさん
30代前半/男性/転職・就職/2021年12月
かなり初心者にもわかりやすい教材でしたが、手元に残る書籍も欲しかったと感じております。 Web教材は検索やブックマーク等便利な機能はあります続きを読む
TechAcademyの無料カウンセリングでは、現役エンジニアに学習の進め方やキャリアプランなどを相談できます。申し込みは4ステップと簡単に行えます。
気になる方は、一度予約してみると良いですよ。
2.Raise Tech


- チャットでの質疑応答は期間無制限!
- 受講後も半永久的に質問サポートを活用できる!
- 月単価80万円以上の現役講師から実践的なスキルを学べる
RaiseTechは「最速」で稼げるプロになるための、実践的なWebエンジニアリングスクールです。現役エンジニア講師から、現場で求められる技術・知識・考え方を学びます。
授業は週1回・2時間のリアルタイムで実施。授業を軸に個別学習も進めていきます。モチベーションを維持しながら、学べる環境と言えます。
RaiseTechには”現場で通用する技術”を習得できる環境があります。故に学習難易度は高いとも言われています。しっかりと技術を身に付け「現場の即戦力」になるために、RaiseTechで学んでみてはいかがでしょうか。
受講形態 | オンライン ・集団ライブ授業 |
学べる言語 | Photoshop,Illustrator,HTML/CSS,Javascriptなど ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
実績 | 多数の受講生が案件獲得に成功 |
サポート 対応時間 | 24時間 |
開発 ・ポートフォリオ作成 | ポートフォリオの添削レビューあり |
返金サポート | 利用開始日から14日以内の解約/退会であれば全額返金 |
- Webデザインを学ぶなら、
デザインコース 34万8,000円/全16回(週1回)
(学割料金 24万8,000円)
料金が安くなるお得情報
RaiseTechの評判・口コミ
- エンジニアとしての仕事を紹介してくれる
- エンジニアの思考法を吸収できる
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- 授業スピードが早い
- 業務提携先の求人募集が少ない
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
Raise Techでは、無料カウンセリング(説明会)を実施しています。IT業界の現在の状況やキャリアの進め方、自分に適したスクールの選び方を教われます。
毎週金曜日の20時から開催しています。気になる方は早めに予約しておきましょう。
【女性・主婦向け】Webデザインスクールおすすめ2選
続いて女性や主婦におすすめのWebデザインスクールを2校ピックアップしました。女性に特化したコースやスクール展開をしているので、細部までご確認下さい。
1.デジタルハリウッド(主婦・ママクラス)
- 9万人の卒業生を送り出した信頼と実績
- ハイブリッド学習なのでどこでも勉強可能
- 子育てママへの充実サポート
クリエイター育成スクール・デジタルハリウッドが主婦・ママに向けたコースを打ち出しています。
「Webデザインを学びたいけど、通学できない」
「育児・家事をこなしながら学びたい」
このように悩む声から始めたコースです。
- 授業は日中開催
- 学習場所はSTUDIO・自宅柔軟に選べる
- STUDIOにキッズルームあり
上記の内容で、家事・育児と仕事を両立したい女性をサポートします。
受講形態 | スクール/オンライン ・集団/個別授業 |
学べるスキル | Illustrator,Photoshop,Dreamweaverなど ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
実績 | 9万人以上のクリエイターを輩出 |
サポート 対応時間 | 全日24時間 |
開発 ・ポートフォリオ作成 | オリジナルWEBサイト制作 |
返金サポート | お問い合わせ |
- Webデザインスキルを学ぶなら、
Webデザイナー専攻 主婦・ママクラス 58万3,000円/6ヶ月 - 短期間で副業案件の獲得を目指すなら、
お小遣い・副業フリーランスパック 30万8,000円/3ヶ月
料金が安くなるお得情報
デジタルハリウッドの評判・口コミ
- 講座が楽しい
- 子連れで通える
- 授業内容が充実している
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- レッスンの内容についていけないことがあった
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
デジタルハリウッド(主婦・ママクラス)は説明会を開催しています。 詳しい受講コースの内容や通学プラン、お支払い方法、卒業者の現状といった素朴な疑問を解決してくれます。お子さん連れでも参加できるので、気軽に予約してみてください。
2.SHElikes


- 全29種類のコースが定額・学び放題
- 月に一度のコーチングでモチベーション維持
- 仕事受注前に練習の機会あり
SHElikesは自分らしい働き方に出会える女性限定キャリアスクールです。
Webデザインコースをはじめとする29のコースが定額・学び放題となっています。完全オンラインが可能で月額制なので、時間を有効活用しながら自分のペースで学べます。
Webデザインはコースが細かく分かれていて、入門・演習やIllustrator,ロゴ・CIなどを展開。興味のあるコースから1つずつ習得できますよ。
SHElikesは以下のように考える方に最適です。
- 様々なWebスキルを試してみたい
- Webデザインと掛け合わせて、他のWebスキルも習得したい
Webデザインスクールに通う3つのメリット


Webデザインを効率良く学ぶならスクールの活用がおすすめです。
ここではWebデザインスクールに通う下記3つのメリットを紹介します。
①講師の学習サポートがある
②最短ルートを教えてくれる
③キャリアサポートがある
①講師の学習サポートがある


スクールと独学の大きな違いは、サポートしてくれる講師がいること。
初めてのWebデザイン学習は分からない事ばかり。疑問点を自力で調べながら進めるのはとても大切ですが、初級段階では限界があります。
講師のサポートを受けながら、徐々に自走力を身に付けるのが現実的です。効率良く学習を進めるためには、講師の学習サポートは必須でしょう。
②最短ルートを教えてくれる


スクールでは、Webデザイナーを目指す最短ルートを示してくれます。
カリキュラムはWebデザイナーに必要なカリキュラムを取り入れ、講師は最善の解決策を教えてくれます。
独学では目標達成までの最短ルートが分からず、グネグネ曲がった道を進むことになります。遠回りしているうちに、挫折する可能性があるのです。
③キャリアサポートがある


Webデザイナーになるためには、技術だけを習得すれば良い訳ではありません。学んだ技術を仕事に活かすために、転職・副業・フリーランスとして活躍できる場を見つけなければなりません。
スクールでは目標のキャリアを叶えるために、キャリアカウンセラーがサポートしてくれます。
またポートフォリオ制作も、キャリアサポートの一部になります。就職活動で自分が学習した成果をアピール出来るのです。
プロ講師の添削を受けたクオリティの高いポートフォリオで、新しいキャリアを目指します。
Webデザインスクールにまつわるよくある質問


最後によくある質問を紹介します。読んでWebデザインスクールについて理解を深めていきましょう。
Q1.費用を安くする方法はある?


一部のWebデザインスクールでは、費用を安くする方法があります。
特に、国が打ち出している「教育訓練給付金制度」の利用がおすすめです。条件が合えば、受講料の一部を負担してくれます。
例えばインターネットアカデミーなら、最大10万円を国が支給してくれますよ。詳しくは各スクールまたは、ハローワークへお問い合わせ下さい。
Q2.オンラインスクールでも技術は身に付く?


オンラインスクールでも、努力すれば技術は身に付きます。
オンラインのWebデザインスクールは、講師との定期面談や質問サポートが充実しています。モチベーション維持が困難と言われている中で、各スクールが考えてサポート体制を作っているのです。
講師サポートを積極的に利用することが、技術を向上させるポイントです。
Q3.受講までに準備すべきものはある?


受講までに必要なのは、パソコンとネット環境だけです。パソコンさえあれば、Webデザイン学習を始められます。
後に、画像編集ソフトやコーディングのためのエディタが必要になりますが、学ぶ内容によって異なります。それぞれのスクールの指示に従いましょう。
まとめ
おすすめのWebデザインスクールを8校紹介してきました。Webデザイナーとして活躍するためには、各スクールの理解を深めて、自分に合ったところを選ぶのが重要です。
スクールを見極めるために、無料体験・カウンセリングの受講をおすすめします。受講生の口コミは参考程度に目標が達成できるのか、相性が良いスクールなのかを見極めましょう。
Webデザイナーとして活躍する日々を目指して、一歩動いてみてはいかがでしょうか。