
フリーランスに必要なスキルが習得できるプログラミングスクールってどこだろう?



案件獲得やポートフォリオ作成とかもサポートしてくれるスクールがいいな…
フリーランスへの転身に特化したプログラミングスクールはいくつかありますが、その中からどこにしようか迷う人は多くいますよね。また、「フリーランスコースがある」とは明記していないスクールもあるため、本当に学べるのか不安な人もいるはず。
そこで、今回はフリーランスになれるおすすめのプログラミングスクール7校を、選び方や通う前に確認しておきたいポイントも交えて紹介します。この記事を読めば、あなたに合うスクールが見つかりますよ。
- 確かなスキルを身に付けたいなら、「TECH CAMP」がおすすめ!
- 未経験からフリーランスが目指せる「フリーランス専用コース」を用意
- 受講生満足度92%のマンツーマンレッスン
- 契約から14日間は返金保証してくれるため安心して受講できる
- 未経験から稼げるフリーランスエンジニアを目指すなら「SAMURAIENGINEER」がおすすめ!
- 現役エンジニア講師と実際にアプリを開発しながら学習できるため、実践的なスキルが身につく!
- 「フリーランスコース」なら、案件の獲得から進め方までサポートしてもらえる!
- 自分だけのオリジナルカリキュラムを作成してもらえるため、効率的な学習が可能!
- 受講生の挫折率は驚異の8%!講師と専属ライフコーチの2名が学習サポートしてくれます。
フリーランスになれるプログラミングスクール比較表
まず、はじめに今回紹介するおすすめのプログラミングスクールを、比較できるよう一覧にまとめました。
料金(期間) | 実績 | 特徴 | 担当講師 | 受講形式 | |
---|---|---|---|---|---|
侍エンジニア | フリーランスコース 59万4,000円 (12週間) | ・累計指導実績2万8,000名以上 ・受講生の転職成功率98% ・受講生の途中挫折率8% ・転職成功後の離職率3% | 受講生1人ひとりに合わせた オーダーメイドカリキュラム | 現役エンジニア | 完全オンライン ・マンツーマンレッスン |
TECH CAMP | 副業/フリーランスコース 65万7,800円 (10週間) | ・受講生満足度92% ・受講生の途中離脱率3% | 最短10週間でエンジニアを目指せる 短期集中型のカリキュラム | プロの講師/学生 | スクール/オンライン ・マンツーマンレッスン |
Tech Academy | フロントエンド副業コース 33万円 (12週間) | ・企業800社 /受講者3万名以上の教育実績 | 選び抜かれた講師による マンツーマンレッスン | 現役エンジニア | 完全オンライン ・マンツーマンレッスン |
DMM WEB CAMP | PRO 62万4,800 (12週間) | お問い合わせ | 質の高い講師と 独自メソッドによるスキル習得る | 専属コーチ | スクール/オンライン ・集団/個別レッスン |
Code Camp | マスターコース 33万円 (6ヶ月) | お問い合わせ | スキルレベルや理解度にあわせて 作成されるカリキュラム | 現役エンジニア | 完全オンライン ・マンツーマンレッスン |
ZeroPlus | 54万7,800円(4ヶ月) | お問い合わせ | フリーランスに特化したカリキュラム | 現役エンジニア | 教室/オンライン |
TECH I.S. | 34万3,200円(3ヶ月) | ・450名以上の受講生 ・世界3カ国にスクールを展開 | 副業コースでは、案件獲得までサポートを受けられる | 現役エンジニア | オンライン ・マンツーマンレッスン |
今すぐ各スクールの詳細が知りたい人は、次のボタンを押してください。
失敗しないプログラミングスクールの選び方


昨今のプログラミングブームによって様々なスクールが登場しています。数多くのプログラミングスクールがある中で、正しい情報を得ず自分に合わないスクールを選べば、後悔しかねません。
そこで、ここからはプログラミングスクールを選ぶ下記3つのポイントを紹介します。
- フリーランス専用のコースがあるか
- フリーランス輩出の実績のあるスクールか
- 評判や口コミの良いスクールか
1.フリーランス専用のコースがあるか


フリーランス専用のコースがあるかどうかは、必ず確認しておきましょう。なぜなら、フリーランス専用のコースでは案件獲得のコツを教えてくれたり、フリーランスとして獲得した実際の案件をサポートしてくれたりするからです。
本記事で紹介するスクールの中で、フリーランスに特化したコースがあるのは以下の3校です。
スクール名 | サポート内容 |
侍エンジニア | ・講師にいつでもチャットで相談 ・学習コーチによる面談サポートで学習の不安や悩みを解消 ・受講生同士の交流イベント |
TechAcademy | ・独自の仕事の紹介 ・作業から納品まで徹底サポート ・安定した収入を目指せるカリキュラム |
TECH I.S. | ・クラウドソーシングサイトの活用方法のサポート ・案件受注に必要なサポート ・模擬企業サイトの作成や案件受注に必要な細かなスキルの学習 |
もちろん、フリーランス専用コースを受講したからといって必ずフリーランスになれるという保証はありません。しかし、通常のコースよりもフリーランスに関する手厚いサポートを受けられるのは事実です。
また、フリーランスに特化したコースがないからといってフリーランスになることが不可能というわけではありません。公式サイトや無料のカウンセリングを活用しながら、あなたがフリーランスを目指すにあたってどのスクールが適切なのか、よく確認しておきましょう。
2.フリーランス輩出の実績のあるスクールか


実際にフリーランスとして独立できた人がいるのかどうかも確認しておきましょう。
これまでフリーランスをたくさん輩出してきたスクールは、案件獲得までのノウハウが十分に蓄積されている可能性が高いです。
また、プログラミングスクールの中には、在校中に実際に案件を取って仕事をするというカリキュラム内容になっているものもあります。実績と合わせて確認しておくと良いでしょう。
実績は、公式サイトで確認できます。もし、公式サイトで実績が記載されていない場合は、カウンセリングや問い合わせ時に聞いてみると良いですよ。
3.評判や口コミの良いスクールか


プログラミングスクールの評判や口コミもよく見ておきましょう。なぜなら、実際に受講した人の生の声はスクール選びにおける大きな判断材料になるからです。
公式サイトの情報だけではわからないことでも、実際に受講した人の情報で疑問が解決することもあります。カリキュラムの質やサポート体制、卒業生がフリーランスになれているかなどをよく確認しておくことでスクール選びに失敗しにくくなります。
この記事で紹介する各スクールの最後では、評判や口コミも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
フリーランスになれるプログラミングスクールおすすめ7選
侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)


- 受講実績35,000人以上!日本初のオンライン専属マンツーマンレッスン
- 受講生の目的にあわせて、オーダーメイドでカリキュラムを作成
- 受講生1人に現役エンジニア講師とライフコーチの2人体制で学習をサポート
- 「フリーランスコース」では案件の獲得から進め方までをサポート
侍エンジニアは、受講実績28,000人を超えるオンラインプログラミングスクールです。「フリーランスコース」では、案件の獲得から進め方までをサポートしてもらえます。
最大の特徴は、オーダーメイドカリキュラムに対応していること。経験豊富な講師陣を抱えており、受講生一人ひとりの目的にあわせて、さまざまなプログラミング言語を学べます。
また、受講生1人に対して、学習面では現役エンジニア講師が専属でレッスンを行うほか、モチベーション維持や学習の習慣化を手助けしてくれる「ライフコーチ」も専属でサポートしてくれます。つまり、1人の受講生に対して2人のプロフェッショナルがあなたを専属でサポートしてくれるのです。
目標が漠然としていて何から学べばいいかわからないという方には、無料カウンセリング時にヒアリングを行い目標を明確にした上で、最適なカリキュラムを組んでくれるため、余計な回り道をせず必要なスキルだけを習得できるのも魅力です。
受講形態 | 完全オンライン ・マンツーマンレッスン |
学べる言語 | HTML/CSS,Javascript,PHP,Ruby,Python,Java,C#,Swift,Git,Flutter,Goなど (オーダーメイドのため、基本的には何でも受講可能です。) ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
実績 | ・累計指導実績3万5,000名以上 ・受講生の転職成功率98% ・転職後の平均年収65万円UP ・受講生の途中挫折率8% ・転職成功後の離職率3% |
サポート 対応時間 | 8~22時 |
開発 ・ポートフォリオ作成 | ・オリジナルアプリの開発あり ・オリジナルポートフォリオの作成あり |
返金サポート | 転職できなかったら全額返金 (転職保証コースのみ) |
- 料金の安さで選ぶなら、
デビューコース 16万5,000円/4週間
(学割料金 15万8,400円) - エンジニア転職を目指すなら、
転職保証コース 59万4,000円/16週間 - フリーランスや副業で収入を得るなら、
フリーランスコース 49万5,000円/8週間
料金が安くなるお得情報
SAMURAI ENGINEERの評判・口コミ
- マンツーマン指導なのでエラーがすぐに解決できた
- 転職サポートやカウンセリングが充実していた
- 問い合わせの返信が早くて丁寧
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- 教材がわかりづらい
- メンターにつながらたないことがある
- 学習についていけないことがある
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
パピヨンさん
50代以上/女性/転職・就職/2020年4月
とても勉強する量は多かったですが、必死にならないとプログラミングは習得できないんだなと思いました。現役のエンジニアの方に教えてもらえて、マン続きを読む
samuko23さん
30代前半/男性/副業/2021年10月
受講者のレベルに合わせて専用のカリキュラムが在ったからです。 特に私は全くの初心者からのスタートで始めたので、超初心者用の専用コースから学べ続きを読む
まさしさん
20代後半/男性/副業/2022/6
オンラインドキュメントやオンラインのレッスンの内容も非常に充実しており、画面一覧で表示ができるため、参照しながら勉強がしやすかったです。また続きを読む
たくあんさん
40代前半/男性/副業/2020年11月
完全な初心者でも取り組めるような教材で分かりやすかった。カリキュラムも教材も、自分の状態に合わせたオーダーメイドで設定してくれるので、一つず続きを読む
りょうさん
30代前半/男性/副業/2021年3月
決して画一的なカリキュラムではなく、人それぞれの目標に合わせたオリジナルのプランを作成してくれますので無駄のない学習が行えます。なにより、教続きを読む
メガカメさん
30代後半/男性/副業/2022年1月
自分の生活環境やプログラミングのレベル、目標など様々なことを考慮してくれ、講師がカリキュラムを組んでくれるので、勉強しやすいと感じました。教続きを読む
ゆんゆんさん
20代前半/男性/フリーランス/2021年5月
教材についてはインストラクターが作成したものを使うことで学習の習得が早かったと思いました。カリキュラムも個人の到達度に合わせたものを使うこと続きを読む
さすらいのばんたさん
40代前半/男性/転職・就職/2020年4月
オーダーメイドカリキュラムで効率的に学べます。その人の目的に合わせたオーダーメイドカリキュラムで学べる点が評判いいです。webアプリを開発し続きを読む
キムさん
20代後半/男性/教養・スキルアップ/2021年7月
実際に仕事の取り方などの説明は口頭ではあったものの、具体的にどのツールを使うとよいとか、実際に仕事を取ってみて、その案件を一緒に作業するなど続きを読む
ボーズさん
20代後半/男性/転職・就職/2019年12月
講義も1対1なので自分の理解に合わせて進めることができました。教材も講師と一緒に選んだので完全にオリジナルです。講義以外で自分で勉強すること続きを読む
ダックスフントさん
20代前半/女性/フリーランス/2020年12月
元々フリーランスを目指そうとする前は、パソコンを大学生の頃に触ったぐらいで、ほとんど手にすることはありませんでした。 そういった状態から侍エ続きを読む
駆け出しエンジニアさん
40代前半/男性/フリーランス/2019年12月
本を買ってほぼ独学での学習のため、教材を使うことはあまりありませんでした。講師の方との授業の時に使うくらいであまり内容も良くなく、必要性はあ続きを読む
ゆうきさん
20代後半/男性/転職・就職/2020年9月
WEBエンジニアになりたい人やスマホアプリを開発したいなどの学習目的や希望の受講期間をもとに相談最初にします。 そのあとに、学ぶべきプログラ続きを読む
totさん
40代前半/男性/副業/2022年3月
全くの初心者ということで、こちらの希望に沿って、かなり初歩的なところから進めてもらうことができました。ただ、それでも自分には難しかったり、分続きを読む
ひろたさん
20代前半/男性/教養・スキルアップ/2018年3月
自分が作りたいアプリに沿ったカリキュラムを組んで下さっており、無駄なくかつポイントを絞って分かりやすく指導していただけたからです。また、回数続きを読む
hatchさん
40代前半/男性/副業/2020年10月
まずはプログラミングとは何なのかを学び、うまくいけば、簡単な副業程度をこなせるようになりたいと思っていたので、当初の目標は達成できたかなとは続きを読む
ゆうやさん
20代後半/男性/副業/2022年1月
侍エンジニアというスクールで学習させていただきましたが、率直な感想としては中級者向きなスクールだと感じました。 初心者の自分は苦戦することが続きを読む
SAMURAIENGINEERの無料カウンセリングは参加者の満足度が98%と評価の高さがポイントです。専属コンサルタントが学習や転職、キャリアに関する不安や悩みを親身になって聞いてくれます。
また、参加者全員に「オーダーメイドカリキュラム」と「SAMURAI式学習メソッド」がプレゼントされるため、受けるだけでもお得です。ただ、カウンセリングは人気のため、予約が取りにくい場合もあります。
気になる方は早めに予約しておきましょう。
TECH CAMP(テックキャンプ)


- 累計受講者数60,000人以上
- 「副業/フリーランスコース」では最短10週間でエンジニアを目指せる
- 講師に質問し放題だから未経験でも挫折しにくい
- Ruby開発者のまつもとひろゆき氏が監修した教育プログラム
TECH CAMPは、株式会社divが運営するプログラミングスクールです。TECH CAMPには、個人で稼げるプロのスキルを身につけることを目的としたフリーランス専用コースがあります。
即戦力スキルが身につく教育プログラムや専属のライフコーチとの目標設定、オリジナルサービスのリリース経験を通して、未経験から個人で稼げるエンジニアに成長することを目標とするプログラミングスクールです。
受講形態 | 完全オンライン ・マンツーマンレッスン |
学べる言語 | HTML/CSS,Ruby,JavaScript,jQuery,Pythonなど ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
サポート 対応時間 | 平日:10~22時 土日:11~22時 |
開発 ・ポートフォリオ作成 | オリジナルアプリ開発あり |
返金サポート | エンジニアに転職できなかったら受講料を全額返金 (エンジニア転職コースのみ) |
- プログラミングの教養を身につけるなら、
プログラミング教養コース 26万1,360円/3ヶ月 - フリーランスを目指すなら、
副業/フリーランスコース 65万7,800円/10週間
料金が安くなるお得情報
TECH CAMPの評判・口コミ
- 教材に質が高くて理解しやすかった
- メンターにすぐ質問ができる環境がよかった
- 転職のサポートが手厚かった
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- 料金が高い
- メンターにつながらないことがあった
- カリキュラムの難易度が高く、学習についていけないことがあった
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
つかちゃんさん
20代前半/女性/副業/2020年7月
アプリを作る工程を一通り学べたので、プログラミングの全体像はなんとなくわかるようになりました。 テキストを何周もするカリキュラムだったので、続きを読む
kumaさん
30代前半/男性/フリーランス/2020年6月
カリキュラムのペースが自分にも適切なものだったので、満足です。 アプリの開発の際、4人の共同開発だったので、みんなの力を出し合い、協力でき楽続きを読む
えびしさん
20代後半/男性/転職・就職/令和2年3月31日
決まったカリキュラムをライフスタイルに合わせて進めることができます。毎日11~22時まで講師が質問対応可能なのがありがたかったです。進められ続きを読む
ヤンヤンさん
30代前半/男性/フリーランス/2021年10月
プロのエンジニアが現場で使える技術や知識を基礎から応用まで実践形式で教え込んでくれました。特にカリキュラムは目的に向けて最も効率よく、無駄な続きを読む
mmkkbtさん
30代前半/男性/フリーランス/2021年12月
目的を逆算した上で無駄なく、効率よく学んでいけるように組まれたカリキュラムが充実していたので「必要なことをテンポよく学んでいけた」と感じまし続きを読む
rinrinさん
20代後半/男性/教養・スキルアップ/2017年12月
目的としていたスキルの習得はできたため、見込んでいた効果はあったと考えています。 カリキュラムや使用する教材は特別なものもなく、金額に見合う続きを読む
これまで、42,000人が利用した満足度93%の無料カウンセリング。キャリアプランや学習の進め方に関するさまざまな疑問や悩みを相談できます。
また、無料カウンセリングに参加することで受講料の割引があるほか、プレゼントも受け取れます。気になる方は早めに予約しておきましょう。
TechAcademy(テックアカデミー)


- 累計受講者数3万名以上
- 疑問を解消できるチャットサポートあり
- 講師は全員現役エンジニア
- 1ヶ月以内での案件紹介を確約
TechAcademyは、3万名以上の累計受講者数を誇る完全オンライン型プログラミングスクールです。通過率10%の選考に合格した現役エンジニア講師のマンツーマンレッスンが受けられます。
フリーランス専用コースはありませんが、フロントエンド副業コースといったリモートワークに適しているプログラミング言語を学べるコースは用意されています。
受講形態 | 完全オンライン ・マンツーマンレッスン |
学べる言語 | HTML/CSS,JavaScript,jQuery,Ruby,PHP,Python,Java,Swift,Kotolinなど ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
サポート 対応時間 | 15~23時 |
開発 ・ポートフォリオ作成 | オリジナルアプリの開発あり |
返金サポート | 転職できなかったら受講料を全額返金 (エンジニア転職保証コースのみ) |
- フリーランスを目指すなら、
フロントエンド副業コース 33万円/12週間 - 副業収入を得るなら、
はじめての副業コース 9万9,900円/12週間Lite
料金が安くなるお得情報
TechAcademyの評判・口コミ
- 受講期間での学習が充実していた
- メンタリング相談でモチベーションが上がった
- メンターの面倒見がいい
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- 課題が難しかった
- オリジナルアプリの開発は自分で調べることが多くなかなか進まなかった
- カリキュラムの難易度が高く、理解できないところがあった
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
かなさん
30代後半/女性/副業/2020年3月
プログラミングに関しては全くの未経験だったのですが、未経験者でも学んでいけるようなカリキュラムになっていたのがよかったです。はじめて副業する続きを読む
ぴんこさん
30代前半/女性/教養・スキルアップ/2022年3月
受講するコースの期間による部分も大きいかと思いますが、最終的にはオリジナルサービスの開発までたどり着けました。 基本的には自習がメインとなる続きを読む
さとしさん
20代後半/男性/転職・就職/2021/9
スクールを利用した際にはプログラミングの知識自体が全く無く、初歩的なことでも躓いてしまっていました。ですがスクールの内容は最初の方はPC周辺続きを読む
さえさん
20代前半/女性/転職・就職/2021/12
カリキュラムは非常に短期的に目標が達成できるように設定されており、最初はとても大変でした。それでも身につけるスキルの量が非常に多く、効率的に続きを読む
豆大福さん
10代/男性/副業/2019年6月
自分の受講したwebデザインコースでは、テキスト教材であったため分からないところは見返しやすかったと思います。またlessonごとにタイトル続きを読む
そいいいさん
20代後半/男性/教養・スキルアップ/2022年4月
実際の教材がインターネット上でしか閲覧できない点が不満足でした。コードを打ち込む際に教材とシステムの画面を分割しなければならなかったため、ノ続きを読む
もちさん
30代前半/女性/フリーランス/2020年9月
基礎を固めずにどんどん受講が進んでいくので、やらなければという意志をしっかりと持って受講できたのは良かった。しかし、基礎部分で分かっていない続きを読む
ゆうやさん
20代後半/男性/副業/2021年11月
環境構築からアプリケーション開発までの一連の流れを、過不足なく学ぶことができるので、副業に限らず転職まで視野に入れることができるぐらいのスキ続きを読む
t71さん
30代後半/男性/教養・スキルアップ/2022年4月
アプリと動画を使いながら学びましたが、順序だって解説してくれて、実際にやりながらできたのがとても良かったです。全くの未経験ではじめたので、だ続きを読む
サトシさん
20代後半/男性/転職・就職/2021年8月
カリキュラムの内容としては、基本的なHTMLやCSSといった基本的な要素はテキストで自分で勉強してjavaScriptやPHPなどはオンライ続きを読む
タカタカさん
40代前半/男性/教養・スキルアップ/21年11月
プロゲートで個人学習できるレベルのものを有料でかつ高額で販売していたため問題だと思う。講師陣も優秀だが、片手間に低賃金でスラック等で回答でき続きを読む
ひろさん
20代後半/女性/教養・スキルアップ/2022年6月
カリキュラムは文字ベースのものばかりでした。中には実際の動きが動画のようになっていてブラウザ上で確認できるものもありましたが、テキストが中心続きを読む
すみのふふさん
20代前半/男性/転職・就職/2020年4月
週2回のメンタリングに加えて、チャット形式で常時質問が可能なのが大変便利でした。上記の通り、完全オンライン形式で、自信でテキストを参照し学習続きを読む
りさんさん
30代前半/女性/フリーランス/2021年9月
想定通り、一人でコツコツ学習出来たので学習形式が自分に合っていた。 好きな場所で、隙間時間を活かしながら学べた。 カリキュラムが難しくなるに続きを読む
トミさん
40代前半/男性/転職・就職/2021年5月
学習内容にはある程度満足したが、実戦で即戦力となれるまでのカリキュラムではなかった。 学習時間に余裕を持って取り組めればもっと有効的に学習で続きを読む
かなかなさん
40代前半/女性/副業/2021年12月
大学も文系でプログラミングに関しては未経験だったのですが、初心者でも学びやすいカリキュラム内容になっていたのが良かったです。選んだコースが1続きを読む
はるさん
30代後半/男性/副業/2021年12月
受講した内容だけでフリーランスで案件がどんどん取れるわけではありませんが、基本的な内容が網羅されており、質は確保されていると思います。課題が続きを読む
ハルさん
30代前半/男性/転職・就職/2019年7月
教材のテキストがわかりやすく、なおかつ実践的な内容だったように思います。 また、課題の内容が実務に則したものが多く、最終課題では自分のポート続きを読む
イチ。さん
20代後半/男性/フリーランス/2018年9月
「どうなりたいのか」「何がしたいのか」という目的から逆算し、「いつまでにどうなるべき」という独自のカリキュラムが合って都度質問をしながら理解続きを読む
ぽんちゃんさん
30代前半/女性/フリーランス/2022年10月
マンツーマンで学べるし、自分の目的を逆算しそこに向けて効率よく学んでいけるようにプランニングされた「自分向けのカリキュラム」が非常に良かった続きを読む
maruさん
30代前半/男性/転職・就職/2021年12月
かなり初心者にもわかりやすい教材でしたが、手元に残る書籍も欲しかったと感じております。 Web教材は検索やブックマーク等便利な機能はあります続きを読む
TechAcademyの無料カウンセリングでは、現役エンジニアに学習の進め方やキャリアプランなどを相談できます。申し込みは4ステップと簡単に行えます。
気になる方は、一度予約してみると良いですよ。
DMM WEBCAMP


- 累計受講者数50,000名以上
- 97.1%のレッスン満足度
- IT企業への研修導入実績300社突破
DMM WEBCAMPは独自のメソッドと質の高い講師で未経験から即戦力を目指すプログラミングスクールです。 すべてのコースで転職・副業のサポートを受けられます。
DMM WEBCAMPにはフリーランス専用コースはありませんが、フリーランス案件が豊富なPHPやRuby on railsを学べる「PRO」コースが用意されています。
受講形態 | スクール/オンライン ・集団/個別レッスン |
学べる言語 | HTML/CSS,PHP,Ruby,Python,Javaなど ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
サポート 対応時間 | 15~23時 |
転職成功率 | 98% |
開発 ・ポートフォリオ作成 | ・オリジナルサービスの開発あり |
返金サポート | 早く学習が終了したら4週間単位で返金可能 |
- プログラミングの教養を身につけるなら、
はじめてのプログラミングコース 16万9,000円/4週間 - フリーランスを目指すなら、
DMM WEBCAMP PRO 62万4,800円/12週間
料金が安くなるお得情報
DMM WEBCAMPの評判・口コミ
- チーム開発ができる
- 勉強会が多くてモチベが維持しやすい
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- 入学前に事前選考がある
- カリキュラムが難しい
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
キボウさん
30代後半/男性/副業/2022年3月
3ヶ月の短期カリキュラムでは、基礎プログラミングからチーム開発、オリジナルWebサービス開発と学ぶことができたのですが、学習カリキュラムが充続きを読む
Takahiroさん
30代前半/男性/教養・スキルアップ/19年12月
仕事を行いながら学習できた点です。初心者の私でもカリキュラムに沿ってITエンジニアに必要な教養を見つける事が出来ました。また、受講生同士でチ続きを読む
くいちまるさん
30代前半/男性/副業/2021年3月
DMM WEB CAMPではプログラマーとして活躍するために必要な、プログラムコードを書く技術だけではなく、企画から設計、プログラムの実装、続きを読む
てつろーさん
20代後半/男性/転職・就職/2022年7月
プログラミング学習と就職先の斡旋に期待していていたので、自分の期待するやりたいことができそうな企業を紹介してくれたのはとても良かった。実際の続きを読む
カフェオレさん
20代前半/男性/転職・就職/2022年3月
基本的に教材を読んで一人ですすめるというものだったので自分のスケジュールに合わせて学習することができました。 また、同じ受講生同士でチームを続きを読む
DMM WEBCAMPでは、参加者満足度99%の無料カウンセリングを実施しています。キャリアに関する悩みや疑問をプロのカウンセラーに相談可能です。
また、最新のIT業界の動向や最新の技術についても理解できます。参加する人の98%が未経験なので、初めての人でも安心ですよ。
気になる方は早めに予約しておきましょう。
CodeCamp(コードキャンプ)


- 累計受講者数3万人以上
- レッスン満足度96.6%
- 講師は通過率17%の選考を突破した現役エンジニア
- レッスンごとに好きな講師を選択できる
Code Campは、オンライン指導に特化したプログラミングスクールです。
もちろん、Code Campはただプログラミングを学べるだけのスクールではありません。カリキュラム終了後は、エンジニアで活躍するために必要な問題解決能力を鍛える指導や、キャリア支援などのサポートが充実しています。
デザインマスターコースやWEBマスターコースなど様々なコースが用意されているため、2つのスキルを掛け合わせて、市場価値の高いフリーランスになれますよ。
受講形態 | 完全オンライン ・マンツーマンレッスン |
学べる言語 | HTML/CSS,Ruby,PHP,JavaScript,Python,Java,Swiftなど ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
サポート 対応時間 | 7~23時40分 |
開発 ・ポートフォリオ作成 | ポートフォリオの作成あり |
返金サポート | 問い合わせ |
- フリーランスを目指すなら、
Webマスターコース 33万円/6ヶ月
料金が安くなるお得情報
CodeCampの評判・口コミ
- レッスンが理解しやすかった
- 転職サポートが充実していた
- メンターの対応が丁寧だった
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- カリキュラムが難しく、ついていけないことがあった
- 学習時間が短かった
- 思っていたよりも課題に時間がかかった
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
nonkoさん
30代前半/女性/副業/20年6月
HTML、CSSまでは理解できたのですが、JavaScriptに入ったあたりから、テキストに書いてあることが理解できなくなりました。また、わ続きを読む
KATIEさん
50代以上/男性/教養・スキルアップ/2020年11月
受講期間で学べたことは、HITML、CSS、JavaScript、PHPの基本的なことだけですが、まったくの未経験から、なんとか課題を修了す続きを読む
とちまるさん
30代後半/女性/副業/2022年2月
どちらかというと全くの知識ゼロから始めるには難しい教材だと感じるかなと思いましたが自分はほんの少しですが独学で事前に勉強し始めていたこともあ続きを読む
ゆきまるさん
30代前半/女性/副業/2022年3月
こちらを始める前に短期間ですが独学で学んでいたので自分が学習したいプログラム言語も決まっていてその言語に特化したコースを選んだので自分が思っ続きを読む
マーマさん
30代後半/女性/フリーランス/なし
私が思ったよりはあまりよくなかったです。口コミや友達の話ではすごくいいと言う事だったので期待していたのですがカリキュラムの教材があまり解りや続きを読む
すとろーさん
20代前半/女性/教養・スキルアップ/2022年3月
プログラミングを学ぶことができたからです。オンラインでどの時間帯にも、自分が大丈夫な時間帯で学ぶことができました。自分が学びたいことを考えな続きを読む
CodeCampの無料カウンセリングでは、学習についていけるか、本当に転職できるかなどの不安や悩みへ丁寧に答えてもらえます。また、カウンセリングを受ければ、受講料が1万円割引になるクーポンがもらえます。
気になる方は、予約してみると良いですよ。
ZeroPlus(ゼロプラス)


- フリーランスに特化したカリキュラム
- 案件獲得まで徹底したサポート体制
- 現役フリーランスエンジニア監修のもと作成されたレッスン
ZeroPlus(ゼロプラス)は、フリーランス特化型のプログラミングスクールです。
現役のフリーランスエンジニア監修のもと作成されたカリキュラムを使いながら実践的な学習ができます。
現役のフリーランスエンジニアを中心に、現場で活躍している講師が多数在籍しているため、フリーランスの働き方や案件獲得の方法について相談することも可能です。
卒業後には、フリーランス案件を紹介してもらえるのも魅力の一つ。就職や転職の案件を紹介してもらうことも可能です。オフラインコース(池袋校)に加え、オンラインコースもあるので地方に住んでいても学習できます。
TECH I.S.(テックアイエス)


- 受講生が「自立」するまでサポート
- 世界基準のカリキュラム
- 6月間の転職サポートを受けられる
TECH I.S.は、サポートの手厚さが強みのプログラミングスクールです。
カリキュラムには、フロントエンドとサーバーサイドの学習だけでなく、チーム開発もあるため、より実践的な開発を習得できます。
フリーランス独立に特化したカリキュラムはないものの、副業コースを受講することで、自らで案件の受注・提案や納品を行えるようにサポートを受けられます。今すぐフリーランスになりたい人だけでなく、まずは副業で稼いで最終的にフリーランスになりたい人に特におすすめできるスクールです。
受講形態 | 完全オンライン ・マンツーマンレッスン |
学べる言語 | HTML/CSS,JavaScript,Ruby,Ruby on Rails,Rspecなど ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
実績 | ・転職希望者の転職率100% ・450名以上の受講生 ・世界3カ国にスクールを展開 |
サポート 対応時間 | 質問への回答は5分以内 |
開発 ・ポートフォリオ作成 | ポートフォリオ作成あり |
返金サポート | 転職できなければ全額返金 |
- 短期間でプログラミングを学ぶなら、
短期スキルコース 34万3,200円/3ヶ月 - エンジニア転職を目指すなら、
長期PROスキルコース 68万6,400円/6ヶ月
料金が安くなるお得情報
テックアイエスの評判・口コミ
- 質問への回答が早くて助かった
- カリキュラムがわかりやすかった
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- 進捗管理が甘かった
- 応用編に入ると一気に難易度が上がり苦労した
- 一部のサポートが十分ではないように感じた
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
テックアイエスの無料体験は一人ひとりの経験に合わせて選んでもらえるため、未経験でも安心して受講できます。
また、体験学習とあわせてプログラミング学習やキャリアに関する相談も可能です。
なお、無料体験会に参加したからといって、必ず受講しなければならないわけではありません。押し売りもないため、気になる人は気軽に参加してみましょう。
プログラミングスクールに通う前に確認しておきたい3つのポイント


多くのプログラミングスクールでは無料カウンセリングを実施しています。この無料カウンセリングで確認しておくべきポイントは、次の3つです。
- 途中退会の場合の返金保証はあるか
- 受講期間は延長できるか
- カリキュラムは変更できるか
上記の3点を確認しておかなければ受講料金を無駄にする可能性があるため、必ず確認しておきましょう。
1.途中退会の場合の返金保証はあるか


途中退会やフリーランス独立がうまくいかなかった際の保証はよく確認しておく必要があります。
なぜなら、スクールが自分に合わない可能性は十分に考えられるからです。
公式サイトで評判をしっかりと確認して無料カウンセリングを受けたとしても、必ずしも自分に合っているとは限りません。もし、返金保証が受けられなければ何十万円もの受講料が無駄になってしまう可能性もあるのです。
返金保証の有無や条件はプログラミングスクールやコースごとに異なります。返金保証については、無料カウンセリングなどを活用しながら、入学前に必ず確認しておきましょう。
2.受講期間は延長できるか


プログラミングスクールによっては受講期間の延長が可能な場合もあります。
「仕事や学業が忙しくて受講期間内に学習時間が取れないかもしれない」「もう少し受講期間を延長して、たくさん質問したい」などと考えている方は、受講期間が延長できるスクールを選無ことで、安心してカリキュラムに臨めます。
受講期間の延長に追加費用がかかるスクールがほとんどですが、無料で延長してくれるスクールもあります。公式サイトや無料カウンセリングで確認しておきましょう。
3.カリキュラムは変更できるか


最近のプログラミングスクールには、様々なカリキュラムが用意されています。その中から、自分にぴったりのカリキュラムを選択するのは簡単ではありません。
もしカリキュラムをあとから変更できなければ、料金が無駄になったり、フリーランスになるために必要なスキルが身に付かなかったりする可能性があります。スクールの入会は決して安い買い物ではありません。だからこそ、自分に合ったカリキュラムを選ぶと同時に、変更が可能かどうかも確認しておかなければならないのです。
カリキュラムの変更ができるかどうかは、公式サイトで確認しておきましょう。公式サイトに記載がなければ、無料カウンセリングで直接聞くことをおすすめします。
プログラミングスクールに通えばフリーランスになれるのか?


プログラミングスクールに通えば、フリーランスになることは可能です。しかし、フリーランスとして稼ぐには継続した努力が必要です。
スクールに通えば、ある程度の技術レベルが必要な案件に対応できるスキルは身につきます。しかし、フリーランスに必要なのはプログラミングスキルだけではありません。
自分で仕事をとっていくためには実績や営業力、対人スキルも必要です。そのため、プログラミングスクールを卒業したからといってすぐに案件がたくさん取れると考えるのは危険といえます。
スクールでスキルを学んだ後は、たくさんの案件に応募しながら常に勉強して成長し続けなければ、思い描く理想のフリーランスになることは難しいでしょう。
まとめ
今回は、フリーランスを目指す人におすすめのプログラミングスクール7校を、選び方も交えて紹介しました。
フリーランスを目指すことは、決して簡単ではありません。プログラミングスキルだけでなく、案件獲得のための営業活動など、やることが多いからです。だからこそ、フリーランスを目指せる環境でプログラミングを学習する必要があります。
今回紹介したプログラミングスクールは、どれもフリーランスを目指せる環境が整っているものばかり。あなたの希望に合ったものを選び、まずは無料のカウンセリングから始めてみてくださいね。