
30代におすすめのプログラミングスクールってどこだろう?



今からスキルが身につくか不安…
20代に比べ、30代からの転職難易度は高いと言われています。しかし、日本ではITスキルを持つ人材不足が深刻化しているため、30代からでもエンジニア転職は十分可能です。
事実、エンジニア転職に成功している30代の人は大勢います。とはいえ、今からプログラミングスキルを独学で身につける自信がない人は多いはず。
そこで、今回は次のトピック別で30代未経験の人におすすめのプログラミングスクールを、選び方も交えて紹介します。
この記事を読めば、理想のエンジニア転職が実現できるスクールが見つかりますよ。
- 未経験からエンジニア転職を目指すなら、「TECH CAMP」がおすすめ!
- 10週間で未経験からエンジニア転職を目指せる「転職コース」は、99%の転職成功率を誇ります。
- カリキュラムはRuby開発者・まつもとひろゆき氏が監修!
- さらに条件を満たせば、受講料の最大70%がお得になる給付金制度を活用できる
- 30代でIT業界への転職を目指すなら「SAMURAIENGINEER」がおすすめ!
- 現役エンジニア講師と実際にアプリを開発しながら学習できるため、実践的なスキルが身につく!
- 自分だけのオリジナルカリキュラムを作成してもらえるため、効率的な学習が可能!
- 受講生の挫折率は驚異の8%!講師と専属ライフコーチの2名が学習サポートしてくれます。
30代未経験者がプログラミングスクールを選ぶ5つのコツ


30代からのエンジニア転職を実現するためには、プログラミングスクール選びはかなり重要です。なぜなら、プログラミングスクールごとにカリキュラムや転職サポートが大きく異なるため。
もし、自分の生活スタイルや予算にあっていないスクールを選んでしまうと、学習が思いどおりに進まず、転職が難しくなってしまいます。そのため、慎重なスクール選びが大切なのです。
そこで、まずはプログラミングスクール選びのコツを5つ紹介します。
- 無理のない料金設定か
- 転職できるレベルのスキルが身につくか
- 転職保証やサポートは充実しているか
- 評判や口コミの良いスクールか
- カウンセリングの印象が良いか
1.無理のない料金設定か


各プログラミングスクールの料金は必ず確認しておきましょう。
理由は、受講にかかる料金はスクールごとに大きく異なるからです。学習内容やサポートに見合っているかはもちろん、自分の予算内に収まっているかも確認しなければなりません。
生活を圧迫させるほどの料金だと、プログラミング学習を続けることが困難になります。そのため、分割払いができるかもあわせて確認しておきましょう。ただし、分割払いには手数料が発生することも多いため、よく確認しておく必要があります。
またスクールによっては、受講料の最大70%(上限56万)が支給される教育訓練給付金制度を利用できます。金銭面に不安がある人は、給付金制度の活用も検討してみると良いですよ。
2.転職できるレベルのスキルが身につくか


カリキュラムを通して転職できるレベルのスキルが身につくか、よく確認しておきましょう。どれだけ転職サポートが手厚くても肝心のスキルがなければ転職は厳しくなるためです。
仮に転職できたとしても、入社後にスキル不足で苦労することが考えられます。そのため、カリキュラムの内容や実際の転職実績は確認しておきましょう。
3.転職保証やサポートは充実しているか


プログラミングスクールの転職保証やサポートの内容は、よく確認しておきましょう。なぜなら、30代からのエンジニア転職において、手厚いサポートは必要不可欠だからです。
プログラミングスクールの中には、転職できなかったら全額返金されるものや、補助金制度を使えるものもあります。安心して受講するために、保証のあるスクールを選ぶとよいでしょう。
しかし、30代以上の人だと転職保証が適用されないスクールもあります。 事前に転職保証の条件を確認しておきましょう。
4.評判や口コミの良いスクールか


プログラミングスクールの評判や口コミもよくみておきましょう。口コミは実際に受講した人の生の声です。
そのため、よりリアルにスクールの内容を確認できます。本記事では、実際の口コミを紹介しているため、参考にしてみてください。
5.カウンセリングの印象が良いか


多くのプログラミングスクールには、カウンセリングがあります。カウンセリングでは、カリキュラムの内容や転職について相談できます。
相談しやすい雰囲気かをよく確認してください。また、カウンセリングへ参加することで受講料が割引になる場合もあるので、チェックしておきましょう。
転職したい30代未経験におすすめのプログラミングスクール3選
ここでは、転職したい30代未経験におすすめのプログラミングスクールを3校紹介します。
侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)


- 受講実績35,000人以上!日本初のオンライン専属マンツーマンレッスン
- 受講生の目的にあわせて、オーダーメイドでカリキュラムを作成
- 受講生1人に現役エンジニア講師とライフコーチの2人体制で学習をサポート
- 転職に成功した受講生の年収は平均65万円UP
侍エンジニアは、受講実績35,000人を超えるオンラインプログラミングスクールです。
最大の特徴は、オーダーメイドカリキュラムに対応していること。経験豊富な講師陣を抱えており、受講生一人ひとりの目的にあわせて、さまざまなプログラミング言語を学べます。
また、受講生1人に対して、学習面では現役エンジニア講師が専属でレッスンを行うほか、モチベーション維持や学習の習慣化を手助けしてくれる「ライフコーチ」も専属でサポートしてくれます。つまり、1人の受講生に対して2人のプロフェッショナルがあなたを専属でサポートしてくれるのです。
目標が漠然としていて何から学べばいいかわからないという方には、無料カウンセリング時にヒアリングを行い目標を明確にした上で、最適なカリキュラムを組んでくれるため、余計な回り道をせず必要なスキルだけを習得できるのも魅力です。
受講形態 | 完全オンライン ・マンツーマンレッスン |
学べる言語 | HTML/CSS,Javascript,PHP,Ruby,Python,Java,C#,Swift,Git,Flutter,Goなど (オーダーメイドのため、基本的には何でも受講可能です。) ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
サポート 対応時間 | 8~22時 |
転職支援 | キャリア面談 履歴書・職務経歴書の添削 模擬面接 選考先企業の紹介など |
転職成功率 | 98% |
開発 ・ポートフォリオ作成 | ・オリジナルアプリの開発あり ・オリジナルポートフォリオの作成あり |
返金サポート | 転職できなかったら全額返金 (転職保証コースのみ) |
- 料金の安さで選ぶなら、
デビューコース 16万5,000円/4週間 - エンジニア転職を目指すなら、
転職保証コース 59万4,000円/16週間 - フリーランスや副業で収入を得るなら、
フリーランスコース 49万5,000円/8週間
料金が安くなるお得情報
SAMURAI ENGINEERの評判・口コミ
- マンツーマン指導なのでエラーがすぐに解決できた
- 転職サポートやカウンセリングが充実していた
- 問い合わせの返信が早くて丁寧
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- 教材がわかりづらい
- メンターにつながらたないことがある
- 学習についていけないことがある
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
パピヨンさん
50代以上/女性/転職・就職/2020年4月
転職の準備をしているところですが、どこに面接に行っても、とてもいい感触をいただけているのでよかったなと思います。転職がうまくいくようにサポー続きを読む
samuko23さん
30代前半/男性/副業/2021年10月
私は、転職や独立が目的ではなく、副業ができるレベルになるのが目標でした。 受け身な姿勢では仕事の紹介や案内はしてくれません。しかし、自分から続きを読む
まさしさん
20代後半/男性/副業/2022/6
私の場合、副業で稼ぎたいということがあったので、そういったサポート自体はないのかなと言うことを思っていましたが、副業に関する情報を教えてくれ続きを読む
たくあんさん
40代前半/男性/副業/2020年11月
自分は転職や独立を目指すほどのコースでは無かったので。ただ、副業としてやっていけたら良いなという思いに対して、そのためにはどうしたら良いかを続きを読む
りょうさん
30代前半/男性/副業/2021年3月
転職保証コース以外のコース受講生でも、キャリアアドバイザーによるエンジニア転職支援や手厚いサポートを利用できます。スクールのカリキュラムを終続きを読む
メガカメさん
30代後半/男性/副業/2022年1月
侍エンジニアで転職活動はしていないのでわからないのですが、副業としてやっていく程度のスキルや技術は教えてもらったと感じていますし、副業として続きを読む
ゆんゆんさん
20代前半/男性/フリーランス/2021年5月
転職や副業のサポートは特別気になった点は侍エンジニア塾にはありませんでした。自分があまり転職サポートや副業サポートを利用しなかったというのも続きを読む
さすらいのばんたさん
40代前半/男性/転職・就職/2020年4月
転職、就職サポートを受けられます。エンジニア特化の履歴書、職務経歴書添削や過去実績を元にした企業ごとの面接対策をしてくれます。紹介求人数も5続きを読む
キムさん
20代後半/男性/教養・スキルアップ/2021年7月
独立は正直難しいと感じました。私が受講したのは比較的初心者向けのコースであった為、独立して自身で仕事を獲得するにはスキルがまだまだ足りていな続きを読む
ボーズさん
20代後半/男性/転職・就職/2019年12月
当時、侍エンジニアでは転職活動サポートに力を入れ始めたばかりだったのであまり良いものではありませんでした。いまは変わっているようですが、当時続きを読む
ダックスフントさん
20代前半/女性/フリーランス/2020年12月
実際に独立をする際の準備事項や案件の取り方、役所の手続きなどプログラミング以外のことも気軽に相談できました。独立のハードルがとても低く感じ、続きを読む
駆け出しエンジニアさん
40代前半/男性/フリーランス/2019年12月
面談の時はフリーランスコースは講師の方と仕事を取って納品して終了と説明されたのですが、最終的には仕事をとる前に終わってしまいました。自分の能続きを読む
ゆうきさん
20代後半/男性/転職・就職/2020年9月
実務未経験でも応募可能な豊富な求人・企業情報を豊富に扱っているので、かなり安心できるのが良かったです。 自己PR対策や職務履歴書の作成、面接続きを読む
totさん
40代前半/男性/副業/2022年3月
自分は転職や独立を目指していたわけではなく、直接的にそのサポートを受けたわけではないので、判断するのが難しかったので普通としました。ただ、知続きを読む
ひろたさん
20代前半/男性/教養・スキルアップ/2018年3月
自分の作業ペースに合わせてオリジナルのカリキュラムを考えてもらえるので、無理なく自分のペースで学習することが出来ましたし、日中になかなか時間続きを読む
hatchさん
40代前半/男性/副業/2020年10月
自分は教養コースとして、まずはプログラミングの基本から学んでいったので、転職や独立サポートは受けなかったので。このコースだけでは仕事としてや続きを読む
ゆうやさん
20代後半/男性/副業/2022年1月
メンター、現役インストラクター、キャリアアドバイザーついてくれるので相談しやすい環境にあるので、副業や転職の実際の流れや進め方など詳しく教え続きを読む
SAMURAIENGINEERの無料カウンセリングは参加者の満足度が98%と評価の高さがポイントです。専属コンサルタントが学習や転職、キャリアに関する不安や悩みを親身になって聞いてくれます。
また、参加者全員に「オーダーメイドカリキュラム」と「SAMURAI式学習メソッド」がプレゼントされるため、受けるだけでもお得です。ただ、カウンセリングは人気のため、予約が取りにくい場合もあります。
気になる方は早めに予約しておきましょう。
CodeCamp(コードキャンプ)


- 累計受講者数3万人以上
- レッスン満足度96.6%
- 講師は通過率17%の選考を突破した現役エンジニア
- レッスンごとに好きな講師を選択できる
CodeCampは、完全オンライン・マンツーマン指導のプログラミングスクールです。講師は、通過率17%の選考を経て採用された現役エンジニアが講師を務めるため、実務を想定した質の高い指導を受けられます。
また、カリキュラムは一人ひとりの目標や理解度にあわせて提供されるため、自分のペースで着実に力をつけることが可能です。キャリアサポートも充実しているため、30代から本気で転職したい人にもピッタリのプログラミングスクールです。
受講形態 | 完全オンライン ・マンツーマンレッスン |
学べる言語 | HTML/CSS,Ruby,PHP,JavaScript,Python,Java,Swiftなど ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
サポート 対応時間 | 7~23時40分 |
転職支援 | 修了証/推薦状の発行など |
転職成功率 | 問い合わせ |
開発 ・ポートフォリオ作成 | ポートフォリオの作成あり |
返金サポート | 問い合わせ |
- エンジニア転職を目指すなら、
エンジニア転向コース 49万5,000円/4ヶ月 - プログラミングの教養を身につけるなら、
Webマスターコース 33万円/6ヶ月
料金が安くなるお得情報
CodeCampの評判・口コミ
- レッスンが理解しやすかった
- 転職サポートが充実していた
- メンターの対応が丁寧だった
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- カリキュラムが難しく、ついていけないことがあった
- 学習時間が短かった
- 思っていたよりも課題に時間がかかった
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
nonkoさん
30代前半/女性/副業/20年6月
結局、仕事にできるようになるまでのスキルはつきませんでした。また、正社員で働ける人を優先的に転職のサポートをしてくれるらしく、私は副業希望だ続きを読む
KATIEさん
50代以上/男性/教養・スキルアップ/2020年11月
自分の年齢では、転職などを念頭に置いて、スクール受講したわけではなく、新しいスキルを身につけることで、将来的にある程度金銭的につなげられるか続きを読む
とちまるさん
30代後半/女性/副業/2022年2月
もともと転職のためだけに学習しているわけではなかったのでそこまでそサポート自体に期待などはしていなかったですが副業でプログラミングが使えたら続きを読む
ゆきまるさん
30代前半/女性/副業/2022年3月
転職というよりは自分は副職でプログラミングの仕事をしたかったので転職のサポートは直接は受けていないのではっきりはわかりませんが転職したい方に続きを読む
マーマさん
30代後半/女性/フリーランス/なし
私にとっては転職独立サポートに関してはサポートしてもらっていないのであまり話すことができないのですが、そこまでに行く過程まで至らなかったと言続きを読む
すとろーさん
20代前半/女性/教養・スキルアップ/2022年3月
転職や独立サポートのためにしたのではなく、将来や研究のために行ったので、転職や独立サポートに対する満足度はよくわかりません。さまざまな面から続きを読む
CodeCampの無料カウンセリングでは、学習についていけるか、本当に転職できるかなどの不安や悩みへ丁寧に答えてもらえます。また、カウンセリングを受ければ、受講料が1万円割引になるクーポンがもらえます。
気になる方は、予約してみると良いですよ。
POTEPANCAMP(ポテパンキャンプ)


- 最短5ヶ月で未経験からWebエンジニアを目指せる
- Web系開発企業への内定率100%
- コース料金が全額返金される転職保証付き
- 10個以上のWebアプリを開発する実践的なカリキュラム
POTEPAN CAMPは、Web系の開発現場で通用するスキルを身につけられるプログラミングスクールです。最短5ヶ月間で未経験からWebエンジニアへの転職を目指します。
実際にWebアプリを開発しながら学習できるため、実践的なスキルが身につくだけでなく、転職活動にも活用可能です。また、転職成功者のWeb系企業への内定率は100%。
転職が難しくなる30代だからこそ、転職サポートが充実したPOTEPANCAMPは魅力的なスクールといえますね。
受講形態 | 完全オンライン ・自習型 |
学べる言語 | HTML/CSS,JavaScript,Rubyなど ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
サポート 対応時間 | 10~23時 |
転職支援 | 卒業生限定の自社開発企業求人を紹介 ポートフォリオ対策 面接対策 企業分析もサポート 履歴書・職務経歴書の添削など |
転職成功率 | Web系開発企業の内定率100% |
開発 ・ポートフォリオ作成 | ポートフォリオ作成あり |
返金サポート | 転職できなければコース料金を全額返金 |
- エンジニア転職を目指すなら、
Railsキャリアコース 44万円/5ヶ月
料金が安くなるお得情報
POTEPAN CAMPの評判・口コミ
- Rubyを実践的に学習できた
- 自社開発企業へ転職できた
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- 料金が高い
- メンターにつながらないことがあった
- カリキュラムの難易度が高く、学習についていけないことがあった
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
プロプログラムさん
20代後半/男性/副業/2022年6月
転職サポートは優れていると思います。転職できなかった場合には、全額返金保証制度を使用できるため、安心して勉強できます。しかし、独立支援はそこ続きを読む
プロプロさん
20代後半/男性/副業/2022年5月
ポテパンキャンプでは、転職サポートが充実しており、きちんとカリキュラムを終わらせれば、Webエンジニアとして転職できると思いました。私は、副続きを読む
プログラミング君さん
20代後半/男性/副業/2022年5月
ポテパンキャンプには、転職保証制度があるため、一定の条件を満たせば転職できなかった場合に、全額返金してもらえます。また、Webエンジニアを目続きを読む
POTEPAN CAMPの無料カウンセリングでは、プロのカウンセラーにコースの詳細や転職相談が行えます。カリキュラムについていけるか、転職できるか不安な人におすすめです。
なお、カウンセリングを受けたからといって必ず受講しなければならないわけではなく、無理な勧誘をされることもありません。少しでも興味がある方は、気軽に相談してみましょう。
副業で稼ぎたい30代未経験におすすめのプログラミングスクール4選
ここでは、副業で稼ぎたい30代未経験におすすめのプログラミングスクールを4校紹介します。
レイズテック(Raise Tech)


- チャットでの質疑応答は期間無制限!
- 受講後も半永久的に質問サポートを活用できる!
- 月単価80万円以上の現役講師から実践的なスキルを学べる
RaiseTech(レイズテック)は「稼げるエンジニア」の育成に注力しているWEBエンジニアリングスクールです。RaiseTechの魅力は何といっても半永久的なサポート体制。受講期間が終わっても、以下の5つのサポートを受けられます。
- チャットや通話での質疑応答
- 補講の実施や動画教材の提供
- 個人面談
- 受講生同士のつながりを重視したコミュニティ
- 転職支援・案件獲得サポート
RaiseTechには「AWSフルコース」や「Javaフルコースなど様々なコースがありますが、副業で稼ぎたい30代未経験におすすめなのが「Wordpress副業コース」。 WordPress によるWebサイトの制作ができる段階まで導いてくれます。在宅や副業としてできるレベルに特化した学習要項に設定されているため、まさに副業で稼ぎたい人にもってこいのコースです。
また、講師はみな月単価80万円以上の現役エンジニアであるため、生きたスキルを吸収できるでしょう。
受講形態 | オンライン ・集団ライブ授業 |
学べる言語 | Java/Reactなど ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
実績 | 多数の受講生が案件獲得に成功 |
サポート 対応時間 | 24時間 |
開発 ・ポートフォリオ作成 | お問い合わせ |
返金サポート | 利用開始日から14日以内の解約/退会であれば全額返金 |
- 料金の安さで選ぶなら、
Javaフルコース 44万8,000円/全16回(週1回)
(学割料金 28万8,000円) - Reactをマスターしたいなら、
Reactコース 44万8,000円/全16回(週1回)
(学割料金 28万8,000円)
料金が安くなるお得情報
Raise Techの評判・口コミ
- エンジニアとしての仕事を紹介してくれる
- エンジニアの思考法を吸収できる
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- 授業スピードが早い
- 業務提携先の求人募集が少ない
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
Raise Techでは、無料カウンセリング(説明会)を実施しています。IT業界の現在の状況やキャリアの進め方、自分に適したスクールの選び方を教われます。
毎週金曜日の20時から開催しています。気になる方は早めに予約しておきましょう。
TechAcademy(テックアカデミー)


- 累計受講者数3万名以上
- 転職後の平均年収21万円UP
- 講師は全員現役エンジニア
TechAcademyは、3万名以上の累計受講者数を誇る完全オンライン型プログラミングスクールです。通過率10%の選考に合格した現役エンジニア講師のマンツーマンレッスンが受けられます。
また、WEBサービスコースやスマートフォンアプリ開発コースなど、目的ごとにコースが選べるのも魅力の1つ。ちなみに、転職目的で通うなら受講後に転職が決まらなかった場合、受講料の全額返金サポートが受けられる「エンジニア転職コース」がおすすめです。
受講形態 | 完全オンライン ・マンツーマンレッスン |
学べる言語 | HTML/CSS,JavaScript,jQuery,Ruby,PHP,Python,Java,Swift,Kotolinなど ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
サポート 対応時間 | 15~23時 |
転職支援 | 自己分析 履歴書・職務経歴書の書き方をサポート 面接対策 おすすめ求人案内など |
転職成功率 | 98% |
開発 ・ポートフォリオ作成 | オリジナルアプリの開発あり |
返金サポート | 転職できなかったら受講料を全額返金 (エンジニア転職保証コースのみ) |
- エンジニア転職を目指すなら、
エンジニア転職保証コース 43万7,800円/16週間 - フリーランスを目指すなら、
フロントエンド副業コース 33万円/12週間 - 副業収入を得るなら、
はじめての副業コース 9万9,900円/12週間Lite
料金が安くなるお得情報
TechAcademyの評判・口コミ
- 受講期間での学習が充実していた
- メンタリング相談でモチベーションが上がった
- メンターの面倒見がいい
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- 課題が難しかった
- オリジナルアプリの開発は自分で調べることが多くなかなか進まなかった
- カリキュラムの難易度が高く、理解できないところがあった
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
かなさん
30代後半/女性/副業/2020年3月
専任のキャリアカウンセラーがついてくれて、自己分析はじめ書類の書き方やから面接対策まで親身になってサポートしてくれるので、自信を持って仕事探続きを読む
ぴんこさん
30代前半/女性/教養・スキルアップ/2022年3月
全くの未経験の状態から、(カリキュラムに沿った形ではあるものの)環境構築、HTML/CSS、Ruby on Railsでのコーディングを始め続きを読む
さとしさん
20代後半/男性/転職・就職/2021/9
転職活動中は自分でも色々とわからないところが多数あり、不安でした。それでも担当の方と相談ができたため転職活動が非常にはかどりました。求人応募続きを読む
さえさん
20代前半/女性/転職・就職/2021/12
求人情報なども充実しており、一般の転職サイトと同等の機能がありました。転職活動中は書類の添削やオンラインでの面接練習などもしていただき、面接続きを読む
豆大福さん
10代/男性/副業/2019年6月
転職サポートはあるが、利用方法がイマイチ分からないところがありうまく活用ができませんでした。また、サポートよりも自分で見つける感じだったので続きを読む
そいいいさん
20代後半/男性/教養・スキルアップ/2022年4月
私自身は転職目的でスクールへ通った訳ではありませんが、テックアカデミーの卒業生限定に実際の案件に携われる点は良いと思いました。案件を副業とし続きを読む
もちさん
30代前半/女性/フリーランス/2020年9月
実際にオンラインスクールを体験して、私は対面でわからないことをその都度、間近で教えていただける方がスキルが身につくと感じた。オンラインはPC続きを読む
ゆうやさん
20代後半/男性/副業/2021年11月
転職支援も並行して受けられるため、受講終了後のプランも立てやすいのがとてもいいなと感じました。 私は転職はしておらず、副業をしていますが、自続きを読む
t71さん
30代後半/男性/教養・スキルアップ/2022年4月
転職はしてないので、わかりません。 ただ、スキルアップを目的に導入して、実際に少しずつですが、業務に取り入れはじめています。 まだまだ、形に続きを読む
サトシさん
20代後半/男性/転職・就職/2021年8月
転職をする時期になると、転職担当のかたが別についてくれ,自分の条件に合った求人情報や面接の対策などを1日に2時間程度していただき、どういった続きを読む
タカタカさん
40代前半/男性/教養・スキルアップ/21年11月
あまり就業先に関しては開拓していないみたいで、大手等の就業先がなかった。年齢が二十代なら普通にリクナビ経由で1から申し込めばプログラマーとし続きを読む
ひろさん
20代後半/女性/教養・スキルアップ/2022年6月
カリキュラムの内容だけでは独立するには不十分と感じました。コーディングとはいえ、ワードプレス化までは学べなかったので受けられる仕事も多くはあ続きを読む
すみのふふさん
20代前半/男性/転職・就職/2020年4月
転職サポートをしてくださったメンターの方も終始丁寧に対応してくださり、とても良い印象を持っています。面接の練習や志願書の添削に加え、転職先の続きを読む
りさんさん
30代前半/女性/フリーランス/2021年9月
転職・独立サポートを利用していないので、評価できません。 テックアカデミーの転職保証コースと、副業コースはサポートが手厚い印象がありますが 続きを読む
トミさん
40代前半/男性/転職・就職/2021年5月
自分の年齢が対象外でしたので元々期待してはいませんでしたので不満ということもないですが、できれば転職、副業してやっていけるぐらいのスキルを身続きを読む
かなかなさん
40代前半/女性/副業/2021年12月
コースを卒業した後は副業の仕事を紹介してくれる、テックアカデミーワークスの用意があって、独自の案件を紹介してくれるのが良かったです。初心者向続きを読む
はるさん
30代後半/男性/副業/2021年12月
学習に関する質問から、転職や副業などキャリアに関するものまで幅広く質問できるので、副業を始める際にとても役に立ちました。また、身に付けたスキ続きを読む
ハルさん
30代前半/男性/転職・就職/2019年7月
転職サポートについては、転職エージェントから連絡が来てお話を進めて行き、そこから先はエージェントに任せるような形態だったため、スクール側で厚続きを読む
イチ。さん
20代後半/男性/フリーランス/2018年9月
私の目的や現実的なスキルを見ながらこんな考え方もある」「こんなこともできる」というプロとしてのアドバイスをもらえたのは良かったです。ただ、そ続きを読む
ぽんちゃんさん
30代前半/女性/フリーランス/2022年10月
独立や転職においては「こんな考え方もあるよ」「こんなこともできるよ」という第3者的目線でのざっくりしたアドバイスは何度ももらえました。 具体続きを読む
maruさん
30代前半/男性/転職・就職/2021年12月
実際に転職サポートは登録いたしましたが、同時期に転職のため登録していた転職サイトの方が求人数が多く、そちらで転職いたしました。 私自身、受講続きを読む
TechAcademyの無料カウンセリングでは、現役エンジニアに学習の進め方やキャリアプランなどを相談できます。申し込みは4ステップと簡単に行えます。
気になる方は、一度予約してみると良いですよ。
TECH I.S.(テックアイエス)


- 受講生が「自立」するまでサポート
- 世界基準のカリキュラム
- 6月間の転職サポートを受けられる
TECH I.S.(テックアイエス)は、手厚いサポートが魅力のプログラミングスクールです。 ただスキルを学ぶだけでなく、エンジニアとして自立するのを目標に置いています。
また、学習中に疑問点が出てくれば、すぐに現役エンジニア講師に質問(5分以内にZoomで対応)できます。そのため、挫折せずに学習を進めることができますよ。
TECH I.S.には「データサイエンティストコース」や「長期PROコース」などさまざまなコースが用意されていますが、副業で稼ぎたい方にオススメなのが「副業コース」。 月5万円の継続的な案件発注を目標に案件の受注や提案納品を、一人で行えるように担当者がサポートし、自立まで導いてくれます。
受講形態 | 完全オンライン ・マンツーマンレッスン |
学べる言語 | HTML/CSS,JavaScript,Ruby,Ruby on Rails,Rspecなど ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
実績 | ・転職希望者の転職率100% ・450名以上の受講生 ・世界3カ国にスクールを展開 |
サポート 対応時間 | 質問への回答は5分以内 |
開発 ・ポートフォリオ作成 | ポートフォリオ作成あり |
返金サポート | 転職できなければ全額返金 |
- 短期間でプログラミングを学ぶなら、
短期スキルコース 34万3,200円/3ヶ月 - エンジニア転職を目指すなら、
長期PROスキルコース 68万6,400円/6ヶ月
料金が安くなるお得情報
テックアイエスの評判・口コミ
- 質問への回答が早くて助かった
- カリキュラムがわかりやすかった
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- 進捗管理が甘かった
- 応用編に入ると一気に難易度が上がり苦労した
- 一部のサポートが十分ではないように感じた
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
テックアイエスの無料体験は一人ひとりの経験に合わせて選んでもらえるため、未経験でも安心して受講できます。
また、体験学習とあわせてプログラミング学習やキャリアに関する相談も可能です。
なお、無料体験会に参加したからといって、必ず受講しなければならないわけではありません。押し売りもないため、気になる人は気軽に参加してみましょう。
TECH CAMP(テックキャンプ)


- 累計受講者数6万人以上
- 3,200名を超える転職決定実績!転職成功率は99%
- 1人につき3名のスタッフが転職成功まで徹底サポート
- Ruby開発者のまつもとひろゆき氏が監修した教育プログラム
TECHCAMPは、転職成功率99%を誇るプログラミングスクールです。最短10週間でエンジニアを目指せる短期集中型のコースが用意されています。
カリキュラムに、Rubyの開発者であるまつもとひろゆき氏が監修した教育プログラムを採用している点も魅力の1つ。また、受講生1名につき3人体制でサポートしてくれるため、挫折しにくい環境での学習が可能です。
ちなみに、「エンジニア転職コース」なら転職できなかった場合、受講料の全額返金サポートが受けられますよ。
受講形態 | 完全オンライン ・マンツーマンレッスン |
学べる言語 | HTML/CSS,Ruby,JavaScript,jQuery,Pythonなど ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
実績 | ・満足度92% ・転職後1年~3年で平均年収144万円UP ・受講生の途中離脱率3% ・転職成功率99% |
サポート 対応時間 | 平日:10~22時 土日:11~22時 |
開発 ・ポートフォリオ作成 | オリジナルアプリ開発あり |
返金サポート | エンジニアに転職できなかったら受講料を全額返金 (エンジニア転職コースのみ) |
- プログラミングの教養を身につけるなら、
プログラミング教養コース 26万1,360円/3ヶ月 - エンジニア転職を目指すなら、
エンジニア転職コース 65万7,800円/10週間 - フリーランスを目指すなら、
副業/フリーランスコース 65万7,800円/10週間
料金が安くなるお得情報
TECH CAMPの評判・口コミ
- 教材に質が高くて理解しやすかった
- メンターにすぐ質問ができる環境がよかった
- 転職のサポートが手厚かった
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- 料金が高い
- メンターにつながらないことがあった
- カリキュラムの難易度が高く、学習についていけないことがあった
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
つかちゃんさん
20代前半/女性/副業/2020年7月
アプリを作る工程を一通り学べたので、プログラミングの全体像はなんとなくわかるようになりました。 テキストを何周もするカリキュラムだったので、続きを読む
kumaさん
30代前半/男性/フリーランス/2020年6月
カリキュラムのペースが自分にも適切なものだったので、満足です。 アプリの開発の際、4人の共同開発だったので、みんなの力を出し合い、協力でき楽続きを読む
えびしさん
20代後半/男性/転職・就職/令和2年3月31日
決まったカリキュラムをライフスタイルに合わせて進めることができます。毎日11~22時まで講師が質問対応可能なのがありがたかったです。進められ続きを読む
ヤンヤンさん
30代前半/男性/フリーランス/2021年10月
プロのエンジニアが現場で使える技術や知識を基礎から応用まで実践形式で教え込んでくれました。特にカリキュラムは目的に向けて最も効率よく、無駄な続きを読む
mmkkbtさん
30代前半/男性/フリーランス/2021年12月
目的を逆算した上で無駄なく、効率よく学んでいけるように組まれたカリキュラムが充実していたので「必要なことをテンポよく学んでいけた」と感じまし続きを読む
rinrinさん
20代後半/男性/教養・スキルアップ/2017年12月
目的としていたスキルの習得はできたため、見込んでいた効果はあったと考えています。 カリキュラムや使用する教材は特別なものもなく、金額に見合う続きを読む
これまで、42,000人が利用した満足度93%の無料カウンセリング。キャリアプランや学習の進め方に関するさまざまな疑問や悩みを相談できます。
また、無料カウンセリングに参加することで受講料の割引があるほか、プレゼントも受け取れます。気になる方は早めに予約しておきましょう。
無料で学びたい30代未経験におすすめのプログラミングスクール3選
ここでは、無料で学びたい30代未経験におすすめのプログラミングスクールを3校紹介します。
0円スクール


- 現場で通用するスキルが身に付く
- 需要の高い「Java」を学習できる
- 講師が対面で個別指導してくれる
0円スクールは、未経験から最短3ヶ月でプログラマーを目指す無料プログラミングスクールです。本スクールの教材は、現役エンジニアが持ち帰った課題をカリキュラム化したもの。そのため、実際の現場で活きる実践力が身につきます。
スクールに通うために必要なのは、自分で学ぶ意欲と向上心。受講料は無料であるため、金銭面がネックになっている方でも気軽に参加できますよ。
受講条件 | スピード転職コース ・20代であること ・一都三県(東京/千葉/神奈川/埼玉)での就職・転職が可能なこと ・半年以内に転職する意欲があること |
受講形態 | スクール ・ 自習型 |
学べる言語 | HTML/CSS,Java,jQuery,SQLなど ※詳しくは無料カウンセリングでご相談ください。 |
実績 | 要お問い合わせ |
サポート 対応時間 | 9時30分~18時30分 |
開発 ・ポートフォリオ作成 | あり |
返金サポート | なし |
- 初心者からプログラミングを学ぶなら、
初心者コース 無料/1~3ヶ月前後 - 実践的なプログラミングスキルを学ぶなら、
開発コース 無料/1~2ヶ月半前後
料金が安くなるお得情報
0円スクールの評判・口コミ
- 質問できる環境がよかった
- 違約金がないため安心して受講できた
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- 卒業後の紹介企業が少ない
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
0円スクールのオンライン無料体験会では、事前にどんな環境で学習するかをチェックできます。対面での説明会も可能ですが、場所ごとに対応が異なります。
詳しく知りたい人は、公式サイトを見てみると良いですよ。
無料PHPスクール


- 受講生人数1013人
- 就職成功率91.8%(定着率84.1%)
- 就職レベルのPHPを学べる(生徒のスキルを、企業が求めるスキルまで上げる)
無料PHPスクールは、未経験から23日でエンジニアを目指す無料プログラミングスクールです。本スクールはその名の通り、入学金や授業料、教材費まですべて無料。厚生労働大臣の許可を受けて協賛企業からの資金で運営しているため、無料で提供できるのです。
無料PHPスクールでは、未経験でも最低2社の内定取得を目指して学習します。 多い人では未経験ながら6〜8社から内定を取得しているようです。普通とは違う非常識な勉強方法で、オブジェクト指向かつMVC式ソースコードのECサイト構築まで学び、就職まで導いてくれます。
受講条件 | ・30代もしくは社歴3社以上の場合は10万円のデポジット(保証金)が用意できること ・ブランク期間(産休/育休除く)が1年以上の場合は13万円のデポジット(保証金)が用意できること ・上記以外の場合はデポジット(保証金)として7万円が用意できること |
受講形態 | スクール/オンライン ・少人数/個別授業 |
学べる言語 | PHP(twig),JavaScript(Ajax/jQuery),HTML5,CSS3,MySQL,Apache,Linux(CentOS)など |
実績 | ・受講生総人数1013名 ・就職成功率91.8% ・就職定着率84.1% |
サポート 対応時間 | 要お問い合わせ |
開発 ・ポートフォリオ作成 | あり |
返金サポート | 授業初日にデポジットとして7~13万円を支払うが、就職決定後に全額返金 |
- コースの指定なし
無料(デポジット有)/23日間(来校8日間)
料金が安くなるお得情報
無料PHPスクールの評判・口コミ
- 無料スクールの中で珍しくPHPを教えてくれて、ポートフォリオも作成できる
- PHPスキルだけでなく、自己解決能力や働く上での考え方なども身についた
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
Twitterでの悪い口コミは見当たりませんでした。
無料PHPスクールでは、スクールのことがよく分かる説明会を実施しています。
「本当に無料なの?」「講義ではどんなことを学ぶの?」「未経験なのに本当に就職できるの?」などの悩みや疑問を全て解決してくれます。
定員になり次第、締め切られるためお早めに申し込みください。
ITCE Online Academy
- 平均初任給より80万円アップ
- 40万円相当の受講料が無料
- 元IT人事による転職支援で内定獲得率100%
ITCE Online Academyは、プログラミングスキルの習得と内定先の決定が同時に叶う未経験ITエンジニアに特化した無料プログラミングスクールです。
オンライン学習はもちろん就活サポートも無料。無料で提供できているのは、多くの紹介先企業に支えられているからです。
また本スクールでは、内定が獲得できるまで半永久的にサポート(キャリアアドバイザーによる面接対策など)してくれます。 メンター制度もあるため、学習につまずいてもすぐに質問できますよ。
受講条件 | ・20〜30歳であること (技術職経験者は年齢制限なし) ・日本国籍であること ・第二新卒/転職希望者であること |
受講形態 | オンライン ・少人数/個別授業 |
学べる言語 | ・コンピュータ基礎(ハードウェアの構成や OS の役割など) ・サーバー基礎(Linuxなど) ・ネットワーク基礎(Cisco社機器の基本オペレーションなど) |
実績 | 転職成功率100% |
サポート 対応時間 | 要お問い合わせ |
転職支援 | 内定が獲得できるまで半永久的にサポート |
開発 ・ポートフォリオ作成 | 要お問い合わせ |
返金サポート | 要お問い合わせ |
- 短期間でITエンジニアへの就職・転職を目指すなら、
- ITエンジニアコース 無料/最長3ヶ月
料金が安くなるお得情報
ITCE Online Academyの評判・口コミ
- 履歴書の書き方から面接対策まで、担当の方が親身になって相談に乗ってくれた
- 講師の方が丁寧に教えてくれたため、プログラミング基礎をしっかり学ぶことができた
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
- 都内のスクールに通えることと、一都三県の企業に就職できることが条件であるため、地方在住者だときつい
Twitterの口コミ情報を要約して抜粋しています。
ITCE Online Academyでは、事前に個別相談を実施しています。
不明点や疑問点など、些細なことも質問可能です。
30代未経験からプログラミングを学ぶ3つのメリット


30代からプログラミングスキルを身に着けるメリットは、以下の3つです。
- プログラミングスキルを持つ人材が不足しているから
- プログラミング以外のスキルも身につくから
- 40代・50代でのキャリアが広がるから
詳しくは後述します。
プログラミングスキルを持つ人材が不足しているから


多くの方がご存知のように、プログラミングスキルを持つ人材は不足しています。 経済産業省が発表した統計によると2030年までに43〜79万人のIT人材が不足するようです。
そんなIT人材が不足している時代に、エンジニアとしてのスキルを持っていれば貴重な人材に慣れることは間違いないでしょう。
プログラミング以外のスキルも身につくから


当然のことですが、エンジニアになるためにはプログラミングスキルが必要です。ただプログラミングスキル以外にも、必要な技術はあります。
- 数学的な処理能力
- プロジェクトを円滑に進める能力
- 英語力
- コミュニケーションスキル
上記の能力は多くの職種で活躍するスキル。もしエンジニアにならなかったとしても、これらのスキルを身につければ今後の大きな武器になります。
プログラミングスキルを身につけると同時に、 上記4つのスキルも身につけておきましょう。
40代・50代でのキャリアが広がるから


プログラミングを学ぶと、エンジニアやプログラマー以外のキャリアも広がります。プログラミングスキルは、色々な業界や仕事で応用が効きやすい能力です。
例えばプログラミングを学んだ後にデザインを学べば、デザインデータをそのままコーディングして、一人でサイトを作成できる貴重なWEBデザイナーになれます。
また、プログラミングを学ぶとフリーランスに転身しやすいため、キャリアだけでなく働き方の幅の選択肢も増えます。
「40代・50代になって、キャリアに対して不安を持ちたくない」
「フリーランス的な働き方をして、自由度高く仕事をしたい」
このようにお考えの方はプログラミングを学んでおいて損はないでしょう。
プログラミングスクールに通えば30代未経験からエンジニアに転職できるのか


「プログラミングスクールに通えば、30代未経験からでもエンジニア転職はできるの?」
と不安を抱えている人もいますよね。
結論、プログラミングスクールを活用し、エンジニアに転職するのは十分可能です。
最近では「転職専用コース」を提供するスクールや「転職を成功させるまで永久的にサポートする」スクールも出ています。そのため、スクールにはエンジニアへ転職をするための環境が整っているといえます。
実際に30代からエンジニアに転職を成功させた事例もあります。例えば、プログラミングスクール「SAMURAI ENGENEER」が運営する公式ブログで卒業生の声を調べてみると、2つの成功事例が出てきました。
正社員経験無しの30代派遣社員が、6ヶ月の学習で正社員エンジニアになれた理由
30代未経験からフリーランスエンジニアとして地方で活躍できた理由
成功事例もあるため、やはり30代からでもエンジニア転職は十分可能なようです。
ただエンジニア転職は十分に可能といっても、スクールに入校するだけで誰でもエンジニアに転職できるわけではありません。エンジニア転職を成功させるためには、以下の4点を意識することをおすすめします。
- 前職での経験を活かす
- 転職しやすい時期を狙う(2〜3月・9〜11月)
- プログラミングスキルの習得だけでなく、採用選考対策も徹底する
- スクールのカリキュラムが終了しても成長し続ける(自主的に学習する)
上記4点を実践して、より満足度の高い転職を実現させましょう。
まとめ
今回は、30代未経験におすすめのプログラミングスクールを選び方も交えて紹介しました。
プログラミングスクールに通う目的は人それぞれ。
「エンジニアに転職したい」
「副業で稼いで、生活を豊かにしたい」
「できるだけお金をかけずにスキルを習得したい」
今一度、自分がスクールに通うゴールを明らかにして、その目的に沿ったスクールを選定しましょう。
その際、無料カウンセリングを受講することはお忘れなく。スクールは決して安い買い物ではありません。説明会や無料体験を通じて、スクールを肌で感じた上で決定しましょう。