ゆうや
さん
20代後半 / 男性 / 副業 / 2021年11月
総合 3.6
TechAcademy(テックアカデミー)
選んだ理由とギャップ
4
現役エンジニアの個人メンターが付く、マンツーマンのオンライン完結型プログラミングスクールなので自分の知りたいことをすぐに聞ける環境にあるのがいいなと感じてえらびました。
また、メンターによっては、質問に対して受講生が自ら答えを導き出せるように、ヒントや参考URLなどが返答されることもあり自発性が養われるのもいいなと感じました。
TechAcademy(テックアカデミー)
カリキュラム
4
環境構築からアプリケーション開発までの一連の流れを、過不足なく学ぶことができるので、副業に限らず転職まで視野に入れることができるぐらいのスキルを身に着けることができる内容になっているのがよかったです。
TechAcademy(テックアカデミー)
講師・メンター
4
テックアカデミー最大の特徴は、個人担当のメンターと、週2回30分のメンタリングが行えるサポートがあるのがかなり良かったです。
勉強していてわからないことや、進捗管理、今後の方向性など、気になることをその場で質問できて丁寧に解説していただけてとても助かりました。
TechAcademy(テックアカデミー)
学習のサポート
4
Slackというチャットツールを使用し、常駐メンターにいつでも何度でも質問する事ができるので、自分の躓いたところをすぐに質問できて学習のモチベーション維持や学習速度が落ちることなくできたのはとても良かったです。
TechAcademy(テックアカデミー)
転職・独立のサポート
3
転職支援も並行して受けられるため、受講終了後のプランも立てやすいのがとてもいいなと感じました。
私は転職はしておらず、副業をしていますが、自分のスキルに合った企業からスカウトが届くサポートがあるので、転職を希望する人にとってはいいかなと思います。
TechAcademy(テックアカデミー)
料金・コスパ
3
テックアカデミーの受講料は他と比べて若干高い印象があります。
しかし、その料金に見合った習得スキルレベルや転職して収入アップができるので将来的なことを考えれば必要な投資かなと感じました。
いくつかのスクールを受けましたが、コスパはいいと思います。