サトシ
さん
20代後半 / 男性 / 転職・就職 / 2021年8月
総合 4.7
TechAcademy(テックアカデミー)
選んだ理由とギャップ
5
プログラミングの習得の他にも、転職サービスや求人情報を教えてくれるといったプログラミング以外のサービスもとても充実していたため、転職活動に有利だと思いこちらのプログラミングスクールにしようと決めました。
TechAcademy(テックアカデミー)
カリキュラム
4
カリキュラムの内容としては、基本的なHTMLやCSSといった基本的な要素はテキストで自分で勉強してjavaScriptやPHPなどはオンラインの対面での授業が基本でした。独学をしていた時はHTMLやCSSなどもあまり理解ができなかったので、そこはもう少し教えて欲しいと思いました。
TechAcademy(テックアカデミー)
講師・メンター
5
メンターの方は、現役のエンジニアやすでにエンジニアとしては活躍していないが知識は豊富なメンターのかたが対応してくださったので、自分がわからないところでも色々なアドバイスを受け、解決策が複数あるということを知ったということはとても満足です。
TechAcademy(テックアカデミー)
学習のサポート
5
オンラインでの授業のほかに、自分が予習や復習をしていてわからないところなどがあるとチャットサービスの機能があり、24時間いつでも質問できるというのが大変便利でした。それに、より自分で勉強していてわからないところでも。特に躓くことも少なかったです。
TechAcademy(テックアカデミー)
転職・独立のサポート
5
転職をする時期になると、転職担当のかたが別についてくれ,自分の条件に合った求人情報や面接の対策などを1日に2時間程度していただき、どういった面接の話し方がいいかなどの内容も考えてくださったので、非常に助かりました。
TechAcademy(テックアカデミー)
料金・コスパ
4
自分の場合は全ての総額費用が約60万円ほどになり、普通のコースよりも少し高い印象でしたが、プログラミング以外にも転職のサポートや具体的な独学のやり方なども教えてもらったため,プログラミング以外の費用と考えれば妥当だと感じました。