hatch
さん
40代前半 / 男性 / 副業 / 2020年10月
総合 4.3
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
選んだ理由とギャップ
5
独学では何から手をつければ良いのかも分からない状態からスタートしたので、マンツーマンでこちらのペースに合わせて教えていただいたことや、講師以外にもコーチが存在していて、そちらの方に気軽に相談できて学習を継続できた。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
カリキュラム
5
まずはプログラミングとは何なのかを学び、うまくいけば、簡単な副業程度をこなせるようになりたいと思っていたので、当初の目標は達成できたかなとは思うが、フリーとしてやっていくにはまだまだ力不足なので、更なる高度なコースに行く必要はあるとは思った。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
講師・メンター
5
全くの初心者の段階からマンツーマンで分かりやすくサポートしてもらうことができたので。どの辺りが分かりにくいか、つまづきやすいかを理解した上で教えてもらえたので、非常に分かりやすく、モチベーションを維持することができた。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
学習のサポート
5
まずは、マンツーマン制度というところが非常に効果的だった。それに加えて、講師がころころ入れ替わるのではなく、同じ人がずっとついてくれるので、自分の失敗しやすいところや癖などについても理解してもらえて、学習しやすかった。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
転職・独立のサポート
3
自分は教養コースとして、まずはプログラミングの基本から学んでいったので、転職や独立サポートは受けなかったので。このコースだけでは仕事としてやっていくには厳しいと思うので、そのためには別のコースを受けなければいけないと思うので。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
料金・コスパ
3
他のスクールとの比較をほとんどしていないので、値段が高いか安いかは分からないが、マンツーマンでずっとサポートしてくれることを考えると妥当な値段だったと思う。ただ、自分は家庭持ちなので、正直、この額の出費は痛いという側面もあったので。