ひろ
さん
20代後半 / 女性 / 教養・スキルアップ / 2022年6月
総合 3.7
TechAcademy(テックアカデミー)
選んだ理由とギャップ
4
名前の知れ渡っている有名なスクールだったからです。安心感があり、テックアカデミーを選びました。また、今回受講した初めての副業コースというコースは自分の知りたい情報だけが集まっていて値段もリーズナブルだったので選びました。他のスクールで同じような内容のものはありませんでした。
TechAcademy(テックアカデミー)
カリキュラム
4
カリキュラムは文字ベースのものばかりでした。中には実際の動きが動画のようになっていてブラウザ上で確認できるものもありましたが、テキストが中心です。知識的な部分は養えたのですが、実務でどのように生きるかがわからない部分がたくさんありやや満足とさせていただきます。
TechAcademy(テックアカデミー)
講師・メンター
4
人によって回答に差があったのが残念でした。親切な方は動画をとって解説してくれたのですが、あまり親切ではない方は自分で調べてみてくださいといった回答でした。調べた上でわからないから質問をしていたので、その辺りは回答していただきたかったです。
TechAcademy(テックアカデミー)
学習のサポート
3
あまりサポートがついていないコースを選んだので、普通を選択させていただきました。私が受講したコースではチャットでの質問対応のみで、何か面談をするといったことはありませんでした。その分料金が安くなっており、特に面談は不要と感じました。
TechAcademy(テックアカデミー)
転職・独立のサポート
2
カリキュラムの内容だけでは独立するには不十分と感じました。コーディングとはいえ、ワードプレス化までは学べなかったので受けられる仕事も多くはありません。また、静的コーディングスキルといってもカリキュラムの内容だけでは難しいと感じました。
TechAcademy(テックアカデミー)
料金・コスパ
5
他のプログラミングスクールと比較しても非常に安い価格帯だと思います。ただ、同じくらいの価格帯ならデイトラの方がよかったかもしれないと感じています。デイトラの卒業生は仕事を一緒にしていてスキル感が高いと感じました。テックアカデミーの卒業生でスキル感が高いと感じた方にはまだ出会っていません。