とちまる
さん
30代後半 / 女性 / 副業 / 2022年2月
総合 4.3
CodeCamp(コードキャンプ)
選んだ理由とギャップ
5
仕事終わりの時間が前後しやすく休みも固定などではないので自分のタイミングで空き時間に効率よく勉強したいなと思い調べていたところコードキャンプなら遅い時間帯でも授業をオンラインで完全マンツーマンで受けられるのが良さそうだと思ったので。
CodeCamp(コードキャンプ)
カリキュラム
5
どちらかというと全くの知識ゼロから始めるには難しい教材だと感じるかなと思いましたが自分はほんの少しですが独学で事前に勉強し始めていたこともありプログラミン言語の種類や自分が何をしたくて勉強をするかがはっきりしていたので納得のいく教材でカリキュラムも1週間に2.3回は受けられていたので多過ぎず少な過ぎずでちょうど良かったと思います。
CodeCamp(コードキャンプ)
講師・メンター
4
プログラミングでのオンラインスクールが初めてだったのでどんな講師の方が優れているとか比較ができないのでわかりませんが個人的には担当してくださった講師の方はとても親切で説明もわかりやすく初心者の自分にもできる限り噛み砕いて教えてくださっていたので満足でした。
CodeCamp(コードキャンプ)
学習のサポート
5
毎回の授業で勉強する以外に自習したりしていましたがその時にわからなかったことなどをメモしておいて授業の際にまとめて質問をしていましたが丁寧に答えてもらえて毎回納得できていたので独学だけでは得られない知識を得られたなと感じました。
CodeCamp(コードキャンプ)
転職・独立のサポート
3
もともと転職のためだけに学習しているわけではなかったのでそこまでそサポート自体に期待などはしていなかったですが副業でプログラミングが使えたらいいと思っている旨を伝えたところプロフェッショナルでエンジニアやプログラミングの仕事をされてる方に直接話を聞いたりすることができるシステムもあると聞いたので利用してみても良かったかなと思いました。
CodeCamp(コードキャンプ)
料金・コスパ
4
4ヶ月のコースを選びましたが週に2.3回でコンスタントに勉強することができて一回単位の値段で考えると6000円くらいだったので決して安くはないですが受講時間の融通が効きやすく回数も少な過ぎず仕事と両立するにはちょうどいい勉強量なので値段相応かなと思います。