トミ
さん
40代前半 / 男性 / 転職・就職 / 2021年5月
総合 3.5
TechAcademy(テックアカデミー)
選んだ理由とギャップ
4
学びたい事がセットになっていてお得感があったため。
受講者も多い大手だったので信頼して学習することにした。
自宅で学習できるカリキュラムで、毎週オンラインでのメンターとのオンラインレッスンが受講できたため。
チャットでのサポートの時間が長くてが充実していたため。
TechAcademy(テックアカデミー)
カリキュラム
4
学習内容にはある程度満足したが、実戦で即戦力となれるまでのカリキュラムではなかった。
学習時間に余裕を持って取り組めればもっと有効的に学習できたかもしれないので、少しもったいなかったと感じた。
転職目的の若い人になら十分な内容だと思いますが、私の年齢的に転職は厳しいかなと。
副業できる程度のスキルを得るにはちょっと物足りなさを感じた。
TechAcademy(テックアカデミー)
講師・メンター
5
メンターさんはとても良かったです。チャットでの質問サポートでは基本自分で解決するためのアドバイスをくれる感じでしたが、
ドツボにハマったときにもう少し助けてくれると学習が進んだと感じました。
全く進まず数日経過したりもったいなかった事が多々ありました。
TechAcademy(テックアカデミー)
学習のサポート
3
基本的に自分で学習して課題をこなす感じだったので、独学とあまり変わらなかったと思います。
メンターさんは良かったですが、カリキュラムに沿った内容で進めますので、もっと派生した内容までサポートしてもらえたら良かったと思います。
質問すれば色々答えてもらえましたが、時間が短いので聞きたいことがあまり聞けなかったです。
TechAcademy(テックアカデミー)
転職・独立のサポート
2
自分の年齢が対象外でしたので元々期待してはいませんでしたので不満ということもないですが、できれば転職、副業してやっていけるぐらいのスキルを身につけたかった。
紹介してもらったりは特になかったと思うので、もっとアドバイスなどをもらえたら嬉しかったです。
TechAcademy(テックアカデミー)
料金・コスパ
3
自分がサポートを生かしきれなかったこともあるので、結局独学に近い学習になってしまったので、教科書代としては高いなと感じました。
ある程度独学で学習した後にスタートできればもっと充実した学習ができたのかなと思います。
早く学習を始めたくて、ほぼ予備知識なくスタートしたので、活かしきれず結果的に、高いと感じてしまった。