かなかな
さん
40代前半 / 女性 / 副業 / 2021年12月
総合 4.3
TechAcademy(テックアカデミー)
選んだ理由とギャップ
4
2人目を出産して外に仕事に出ることができなくなったのですが、教育資金や老後のことを考えて少しづつでも在宅で副業したかったからです。プログラミングらなば自宅で家事や育児の合間時間を有効活用して在宅ワークできると友人に勧められ、テックアカデミーにはじめての副業コースがあるのをみつけたからです。
TechAcademy(テックアカデミー)
カリキュラム
4
大学も文系でプログラミングに関しては未経験だったのですが、初心者でも学びやすいカリキュラム内容になっていたのが良かったです。選んだコースが1週間に14−18時間の学習でクリアできる設定になってたのも取り組みやすかったです。
TechAcademy(テックアカデミー)
講師・メンター
5
現役エンジニアやWebデザイナーの方がメンターなので、協力な学習や相談のサポート役に適任だと思いました。難しくて立ち止まってしまいそうな時は、メンターが15時〜23時は常時オンラインで待機しているので質問できるのが良かったです。
TechAcademy(テックアカデミー)
学習のサポート
5
難しくてわからない時はメンターが15時〜23時は常時オンラインで待機してくれているので、質問するとすぐに解決策を提示してくれました。つまずいた状態で学習がストップすることなく進んでいけたのが良かったです。
TechAcademy(テックアカデミー)
転職・独立のサポート
4
コースを卒業した後は副業の仕事を紹介してくれる、テックアカデミーワークスの用意があって、独自の案件を紹介してくれるのが良かったです。初心者向けだし、メンターのサポートもあるため安心して副業を始められることができました。
TechAcademy(テックアカデミー)
料金・コスパ
4
受講したコースは20万円以上するものだったので安い金額ではありませんでしたが、受講マニュアルは初心者でも取り組みやすく、メンターのサポート力もあって挫折することなく卒業し、お仕事案件も紹介してもらえたので妥当な値段ではあると思います。