ゆうや
さん
20代後半 / 男性 / 副業 / 2022年1月
総合 4.2
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
選んだ理由とギャップ
4
第一回目のスタート前から教材は自由に使うことができHTML/CSSに限らずPhotoShopやAdobeXD、WordPressの教材も使い放題なのが魅力に感じました。
余裕のある人はカリキュラム開始前にその教材をすすめることが可能なのも良かったので選びました。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
カリキュラム
5
侍エンジニアというスクールで学習させていただきましたが、率直な感想としては中級者向きなスクールだと感じました。
初心者の自分は苦戦することが多かったですが、手厚いマンツーマンはかなり魅力でわからない部分などはその都度相談できたのが良かったです。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
講師・メンター
4
専属の講師が丁寧に指導してくれるため、自習やチャット形式がメインのスクールと比べて質問しやすく、講師との信頼関係も築きやすかったです。
また、個々に合わせて柔軟にカリキュラムを組んでくれたり、あなたに合った勉強方法を提案してくれるのも助かりました。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
学習のサポート
4
侍エンジニアの講師は、フリーランスやIT企業で働いている現役のエンジニアなので、実際に現場で使える技術や考え方を教えてくれるので、より実践的な学習サポートをしてもらうことができてとても満足しています。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
転職・独立のサポート
4
メンター、現役インストラクター、キャリアアドバイザーついてくれるので相談しやすい環境にあるので、副業や転職の実際の流れや進め方など詳しく教えていただいたのでとても勉強になりました。
自分の進むべき方向などに迷っていたのでとても頼りになりました。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
料金・コスパ
4
料金に関してはほかのところと比べても妥当な金額かなという感じを受けました。
基本的に料金は高いですが、侍エンジニアは丁寧な指導をしていただけたので、プログラミングが楽しくなり、学習意欲が高まったと思います。