テックブーストって実際どう?卒業生の評判・口コミまとめ

十数万円と、通うのに決して安くはないお金がかかるテックブースト(tech boost)

自分に合うスクールなら良いものの、「全然思ってたのと違う...」と通い始めてから後悔するスクールを選んでしまう可能性もあります。そのため、テックブーストの評判を確かめてから通うか決めたい人は多くいますよね。

そこで、今回はプログラミングスクール「テックブースト」の評判を、卒業生の口コミも交えて紹介。この記事を読めば、テックブーストがあなたに合うスクールか見極められますよ。

注意事項
本記事では、Twittert並びにテックブーストの卒業生を対象に行ったアンケート結果の口コミを掲載しています。

tech boost(テックブースト)

tech boost(テックブースト)

学べるスキル一覧

Web制作スキルAI開発スキルスマホアプリ開発スキルインフラスキルゲーム開発スキル稼げるスキル
教える講師
学びたい内容のスペシャリスト講師
受講形態
対面/オンライン

tech boostは、エンジニア特化の人材紹介サービスを行うBrandingEngineerが運営するプログラミングスクールです。

Java、PHPやRubyなど、6つの言語を目的に合わせて習得できます。

また、オンラインだけでなく教室でも受講できるため、学ぶ環境が選べるのも魅力の1つ。

現役エンジニアとにメンタリングサービスも利用回数が選べるので、好きなタイミングで活用できますよ。

料金
スタンダードコース
(3/6/12ヶ月)
32万8,850円~
ブーストコース
(3/6/12ヶ月)
42万2,400円~
AIコース
(3ヶ月)
61万940円
メンタリング 月4回
・3万4,760円
月6回
・5万2,140円
月8回
・6万9,520円

 

\tech boost(テックブースト)の公式ページはこちらから/

tech boost(テックブースト)の評判・口コミ

男性/30代の口コミ
会社員 男性/30代

質問への返答が丁寧だったので、効率的に学習できました。カリキュラムは難しかったですが、親身にサポートしてくれたので、学びやすかったです。
20代/女性の口コミ
主婦 20代/女性

画像や動画が豊富に使用されたカリキュラムが、プログラミング初心者でもわかりやすかったです。

tech boost(テックブースト)は行くべきスクール?

次の項目に当てはまる人は、テックブーストでの受講がおすすめです。

  • コストパフォーマンスを重視している人
  • 現役エンジニアによる手厚いサポートを求めている人
  • IT業界への転職もしくは案件獲得を絶対に成し遂げたい人
  • 自分のペースでプログラミングを学習できる人

テックブーストの受講料は、主要なプログラミングスクールと同程度です。ただし、すべてのコースで現役エンジニアからのアドバイスを受けられる「メンタリング」とキャリア支援サービスを利用することができます。

そのため、コストパフォーマンスは他スクールより良いと言えるでしょう。

また、テックブーストのメンタリングでは、現役エンジニアの「専属メンター」が受講生の悩みや疑問をつきっきりでサポートしてくれます。プログラミングスクールに手厚いサポートを求めている人にはバッチリですね。

キャリア支援についても、運営元が立ち上げたITエンジニア特化型転職支援サービスで蓄積されたノウハウの多くを無料で利用できます。IT業界への転職を目指している人はきっと有利にはたらくでしょう。

なお、ベースの学習はオンライン教材の「自習形式」となっています。自分でコツコツと学習を進められる人は相性が良いかもしれませんね。

一方で、以下の条件に当てはまる人は、一度他スクールや独学での学習を検討してみても良いかもしれません。

  • 周りの助けが無いと継続して勉強できない人
  • 月10万円の受講料が割高に感じる人

先程お伝えした通り、テックブーストは自習形式がメインのプログラミングスクールです。そのため、ひとりで計画を立てて地道に勉強することができない人は、マンツーマンレッスンを採用しているような、よりサポートが充実しているスクールのほうが相性が良いかもしれません。

また、テックブーストの受講料が割高に感じる人は、一度オンライン教材を使って「独学」でプログラミングを学んでみてはいかがでしょうか。

テックブーストは、株式会社 Branding Engineerが運営しているプログラミングスクールです。受講形式はオンライン教材を自分のペースで学習していく「自習形式」となっていて、東京にある「渋谷校」のみ通学することが可能になっています。

用意されているコースは「スタンダードコース」「ブーストコース」の2種類。受講料の高い「ブーストコース」では、オリジナルサービスの自主開発までがカリキュラムに含まれています。
開発したサービス・アプリケーションは自分のポートフォリオとして転職活動や案件獲得の際に活用することができるため、エンジニアを目指している人にはおすすめのコースです。

専門のカウンセラーがおすすめの学習プランやキャリアプランについてのアドバイスをしてくれる「無料カウンセリング」は、公式サイトから申し込みができるので、興味のある人はぜひ参加してみましょう。